47都道府県の郷土料理が味わえる
dたべる研究所「いりこと昆布とかつおぶし」メニュー
dたべる研究所
2021/04/16

和食に欠かせない出汁のもとに、まるっとまとめて注目してみます。
ながくつづく良いデザインを使おう
573 件
47都道府県の郷土料理が味わえる
dたべる研究所「いりこと昆布とかつおぶし」メニュー
dたべる研究所
2021/04/16
和食に欠かせない出汁のもとに、まるっとまとめて注目してみます。
「ほしいも学校」の活動を学び、干し芋のおいしさの理由を探る
d SCHOOL「わかりやすい ほしいも」開催レポート
渡邉壽枝
d47 MUSEUM
2021/04/15
d47 design travel storeで開催された、d SCHOOL「わかりやすい ほしいも」のイベントレポートです。
スタッフの商品日記 053
ぶんぶく テーパーバケット
辻岡由
商品部
2021/04/14
長く使い続けられるように工夫された、ぶんぶくのテーパーバケットをご紹介。
#d&ドライカレーのアレンジレシピ
富山「タコライス」
2021/04/13
創業当時からの人気メニュー「d&ドライカレー」のレトルトをつかったアレンジレシピをご紹介します!
#dたべる研究所のレシピ
沖縄「クーブジューシー」
2021/04/11
昆布の産地から一番遠いはずの沖縄では、日々の食卓に昆布が欠かせません。出汁をとるだけでなく、昆布を野菜代わりに使った料理も多くあります。クーブジューシーは、文字通り、クーブ(=昆布)のジューシー(=炊き込みごはん)。豚肉を入れるのも、沖縄らしい特徴です。
ナガオカ日記
95: してあげたい
ナガオカケンメイ
2021/04/08
全ては「何かをあの人にしてあげたい」と思ったらいいのではないか…
スタッフの商品日記 052
BALCONY TABLE
藤田諒
d東京店 家具担当
2021/04/07
晴れた天気の良い日に、コーヒーを飲みながら好きな本を読んだり、張り切って植物を植え替えてみたり、もうひとつの部屋のように楽しめるバルコニーテーブル。
d47食堂のメニュー(2021年4月6日~5月上旬)
2021/04/06
三重定食、久々の登場となります。目を張るくらい大きな口をあけて食べるめはりずし。お腹いっぱいお召し上がりください。
#dたべる研究所のレシピ
京都「湯葉のおひたし」
2021/03/28
仏教伝来と共に京都に広まった湯葉。乾燥した湯葉なら、いつでも手軽に使えます。出汁がじゅわっと染み出す湯葉と、季節野菜を合わせて、ぜひお楽しみください。
47都道府県の郷土料理が味わえる
dたべる研究所「味噌と豆腐」メニュー
dたべる研究所
2021/03/26
味噌と豆腐はどちらも大豆から作られます。日本の食文化において大豆がいかに重要な存在であるか、こうして見るとよくわかります。
行ってきました
「小さくて強い林業」を目指す東京チェンソーズとのものづくり
斉藤善与
商品開発
2021/03/26
「バルコニーテーブル」と「コーナーシェルフ」を一緒につくっていただいている東京チェンソーズさんを訪問しました。
スタッフの商品日記 051
D&DEPARTMENT 角盆
芝生かおり
商品部
2021/03/24
天然の無垢材なので一点ごとに表情が異なり、使い込むうちに飴色に育っていくのが楽しみなお盆です。d47食堂で使うために製作されたオリジナル品です。
ナガオカ日記
94: ブランドのデコボコ.2
ナガオカケンメイ
2021/03/25
僕の感覚というか、仮説では、ブランドとはこれから話す10個のことを常に行わないとそうならない…
スタッフの商品日記 050
D&DEPARTMENT PROJECT ラゲージタグ
笹倉隆子
商品部
2021/03/17
長年にわたり培った刺繍技術で作られるラゲージタグをご紹介します。
#d47食堂のレシピ
埼玉「ゼリーフライ」
d47食堂
2020/03/14
小判形したおからフライ。さっとくぐらせ染みたソースの味わいがクセになります。
#d47食堂のレシピ
香川「まんばのけんちゃん」
d47食堂
2020/10/05
“やまくにのかあちゃん”のお宅て?教わった「まんばのけんちゃん」のレシピ。
#dたべる研究所のレシピ
佐賀「呉豆腐」
2021/03/13
葛で固める「呉豆腐」は、甘めのたれでおやつにもおすすめです。
スタッフの商品日記 049
HOME FABRIC カーテンリネン
小澤健太
商品部
2021/03/10
D&DEPARTMENTが提案するHOME FABRICからTENJIN-FACTORYのリネンカーテンをご紹介します。
#dたべる研究所のレシピ
埼玉「かてめし」
2021/03/06
ごはんにたっぷりの具を入れて。おむすびにもおすすめです。
d47食堂のメニュー(2021年3月5日~4月5日)
2021/03/05
香川定食、久しぶりに帰ってきました。
ナガオカ日記
93: 不自由な季節を持つ
ナガオカケンメイ
2021/03/04
本社移転の候補地探しは未だ難航しながらも、一つ一つ、一人一人丁寧に会いに行っています。そんな中で先日は長野へ。…
スタッフの商品日記 048
TAjiKA KITCHEN SHEARS(separate)
辻岡由
商品部
2021/03/03
生活を豊かにする道具。TAjiKAのKITCHEN SHEARS( separate)をご紹介。
d47食堂の茨城定食ができるまで(3)
”干す”という文化「ほしいも」
宮城杉乃
d47食堂 フロアスタッフ
2021/03/02
食材をより長く保存するために干す。食べ物が豊富にあった茨城の人々は、こうして食材を加工してきました。
#dたべる研究所のレシピ
愛知「菜飯」
2021/02/28
葉付きの大根やカブが出回る季節だけの菜っ葉が主役のごはん。
47都道府県の郷土料理が味わえる
dたべる研究所「土と根」メニュー
dたべる研究所
2021/02/26
本当においしい野菜の先に「土」との関係があることを、「根」食べて感じてもらいたい。根菜のおいしい寒い季節ならではのテーマです。
D&DEPARTMENT TOKYO MOVING OUT
本社移転先探し 近況レポート①
松添みつこ
ディアンドデパートメント株式会社 代表取締役
2021/02/26
本社移転先の物件情報を全国からたくさんいただいております。少しづつ固まりつつある方向性をお知らせします。
#d47食堂のレシピ
茨城「凍みこんにゃく」
2021/02/26
茨城県北の奥久慈地方で作り継がれてきた保存食「凍みこんにゃく」。昭和初期まで農閑期に作られていましたが、今や生産者は3軒のみ。水で戻して煮しめや鍋に入れると、ジュワッと染み込んだ汁と独特な食感が楽しめます。
スタッフの商品日記 047
毛玉取りブラシ
藤田諒
東京店
2021/02/24
クリーニングのプロ用から家庭用に改良を重ね生まれた毛玉取りブラシをご紹介します。
特別先行公開②
『d design travel IBARAKI』
ちょっと多めの、らくがきMAP
神藤秀人
d design travel 編集長
2021/02/25
特別先行公開②
『d design travel IBARAKI』 ちょっと多めの、らくがきMAP
ナガオカ日記
92: 町の活性化
ナガオカケンメイ
2021/02/24
東京の本社、本店の移転にあたり、どうせふるさと愛知県知多郡阿久比町に小さな新しい「d」を作ろうとしているのだから、…