LONG LIFE DESIGN 2 祈りのデザイン展
「祈りのデザイン」とは

黒江美穂
d47 MUSEUM
2020/12/15

「LONG LIFE DESIGN 2 祈りのデザイン展」における「祈りのデザイン」とは何かをミュージアム事務局の視点でお届けします
長く続く良いデザインを使おう
73 件
LONG LIFE DESIGN 2 祈りのデザイン展
「祈りのデザイン」とは
黒江美穂
d47 MUSEUM
2020/12/15
「LONG LIFE DESIGN 2 祈りのデザイン展」における「祈りのデザイン」とは何かをミュージアム事務局の視点でお届けします
「大與」の和蝋燭を灯しながら「魚治」左嵜さんによる
滋賀をたべる会 in d食堂京都 開催レポート
那須野由華
d京都店
2020/10/14
d食堂京都で開催された、「滋賀をたべる会」のイベントレポートです。
Gallery TALK vol 1 レポート
岩滝理恵
d富山店 ショップスタッフ
2020/06/26
一言書く
山口県下関市海峡エリアの観光ガイドを制作しました。
『d design travel WORKSHOP in 下関海峡エリア』号完成レポート_01
松崎紀子
d design travel WORKSHOPコーディネイター
2020/03/24
d design travel WORKSHOP in下関海峡エリアの制作レポートです。
山口県下関市海峡エリアの観光ガイドを制作しました。
『d design travel WORKSHOP in 下関海峡エリア』号完成レポート_02
松崎紀子
d design travel WORKSHOPコーディネイター
2020/03/24
d design travel WORKSHOP in下関海峡エリアの制作レポートです。
「saredo-されど-」勉強会レポート
有賀みずき
d東京店 ショップスタッフ
2020/02/18
「saerdo-されど-」萱澤有淳さん・良子さん夫妻に勉強会を開催していただきました!
「編集長と山梨号キーマンから”その土地らしさ”を学ぶ」レポート
d山梨店 ショップスタッフ
2020/01/09
12月に開催したd design travel山梨号関連イベントのレポートです。
新しいラジオの続け方を考える
3年半続いたラジオ番組が終了の岐路 存続に向け、クラウドファンディングに挑戦中!
松崎紀子
d design travel 編集
2020/01/07
終わりかけた番組を、もう一度 新しいアプローチで "始め直す" プロジェクト。「d&radio」クラウドファンディングが始まっています。
d SCHOOL 浄法寺漆のふるさと「二戸」を味わう会
レポート(3)スペシャルディナー
稲村香菜
つづくをたべる部
2019/12/19
ロレオール田野畑の伊藤勝康シェフをお迎えして、旬の二戸食材を使った食事会を開催しました。
d SCHOOL 浄法寺漆のふるさと「二戸」を味わう会
レポート(2)二戸食材を巡る生産者訪問
稲村香菜
つづくをたべる部
2019/12/18
11月23日(土)開催の二戸スペシャルディナーに向けて、りんごの荒谷直大さん、雑穀の上野剛司さん、産直キッチンガーデンを訪問しました。
d SCHOOL 浄法寺漆のふるさと「二戸」を味わう会
レポート(1)漆を学ぶ会
澤田 央
d47 design travel store ショップスタッフ
2019/12/05
日本一の漆の産地、岩手県二戸市浄法寺より塗師や漆掻き職人をお招きし、東京店では初めてとなる漆を学ぶワークショップを行ないました。
「富山店 開催レポート」
d school わかりやすいタップダンス開催レポート
島田 迅人
d富山店 ショップスタッフ
2019/11/28
11/8にd富山店で開催されたd school わかりやすいタップダンスの開催レポートです。
ロングライフデザインの会|活動報告
農文協・中田めぐみさんに聞く
「これからの継ぐを考えるアーカイブの価値」
稲村香菜
つづくをたべる部
2019/11/20
「農山漁村文化協会」より編集者の中田めぐみさんをお迎えして、農業の技術や郷土料理を伝え継ぐ出版活動についてお話を伺いました。
イベントレポート
d design travel 千葉海浜エリア号完成レポート
松崎紀子
d design travel WORKSHOPコーディネイター
2019/11/15
ロングライフデザインの視点で、各都道府県単位で編集されるガイドブック「d design travel」。その編集方式に沿って、編集部と市民ライターが一緒になり、特集エリアのらしさを紹介する「d design travel WORKSHOP特別号」を制作する活動を行なっています。これまで、、山形県(2012年)、徳島県(2014年)、沖縄県うるま市(2016年)、埼玉県熊谷市 (2018年)で発刊したワークショップ号ですが、今回6号目となる「千葉海浜エリア号」が完成しました。
「郡内からうまれる織物」関連イベント
dSCHOOL「わかりやすいイト・テキ織物入門-職人から学ぶ糸と織り-」レポート
d山梨店 ショップスタッフ
2019/10/18
10月6日に開催したdSCHOOLのレポートです。
D&DEPARTMENT TOYAMA 公開商品選定会 レポート
島田 迅人
d富山店 ショップスタッフ
2019/10/15
9/13にd富山店で開催された公開商品選定会のレポートです。
SyuRo角缶のもののまわり関連企画
もののまわりトーク-下町のものづくりの産業を知る-を開催しました
有賀みずき
d東京店 ショップスタッフ
2019/08/20
SyuRo代表・宇南山加子さんとSyuRo角缶職人・石川浩之さんをゲストにトークショーの開催レポートです。
d design travel NINOHE スペシャルツアー
d食堂 in 二戸
稲村香菜
たべる部
2019/08/19
7月中旬、浄法寺漆のふるさと岩手県二戸市にて「d食堂」をポップアップでオープン。
d design travel NINOHE スペシャルツアー
d食堂 in 二戸(1)へっちょこ団子づくり体験
稲村香菜
たべる部
2019/08/19
浄法寺漆のふるさと岩手県二戸市にて、郷土料理をまなびました。
d design travel NINOHE スペシャルツアー
d食堂 in 二戸(3)生産者と生活者で食卓を囲む
稲村香菜
たべる部
2019/08/19
浄法寺漆のふるさと岩手県二戸市にて、d食堂をポップアップでオープン。
d design travel NINOHE スペシャルツアー
d食堂 in 二戸(2)漆器で地酒を愉しむ
稲村香菜
たべる部
2019/08/19
浄法寺漆のふるさと岩手県二戸市にて、漆器で地酒を愉しむバーをポップアップでオープンしました。
dたべる研究所の料理教室
「田舎寿司/高知」
稲村香菜
たべる部
2019/08/02
dたべる研究所で、料理教室「田舎寿司/高知」を行いました。
dたべる研究所の勉強会
大豆から豆腐をつくる
稲村香菜
たべる部
2019/07/19
香川県の久保隆則さんをお招きして「大豆から豆腐をつくる」勉強会を行いました。
書籍『つづくをつくる ロングライフ デザインの秘密』刊行記念
「養命酒のもののまわり」トークイベントを開催しました
藤田 諒
つづくをつたえる部
2019/07/23
「養命酒のもののまわり」トークイベントを開催しました
「ハタオリ大学 meets D&DEPARTMENT PROJECT」レポート①
齊藤 なつ季
d東京店 ショップスタッフ
2019/07/12
D&DEPARTMENTは、今年で4回目となるハタフェスにFROM LIFESTOCKのプロジェクトとして出店します!
新作入荷しました
マルニ60 2019年新作が入荷しました
藤田諒
D&DEPARTMENT TOKYO
2019/04/28
オイル塗装仕上げのソファやテーブルをご案内します!
Fermentation Tourism Nippon展 オープニングトークイベント(後編)
菊池海成
d47 MUSEUM インターン
2019/05/30
Fermentation Tourism Nippon展 オープニングトークの様子を公開します。
Fermentation Tourism Nippon展 オープニングトーク(前編)
菊池海成
d47 MUSEUM インターン
2019/05/30
Fermentation Tourism Nippon展 オープニングトークの様子を公開します。
d design travel WORKSHOP KAGAWA
嵐 涼輔
d design travel 編集部
2019/05/21
「d design travel 香川号」の取材候補先を検討する公開編集会議を開催しました。
d47落語会 in 高知県
嵐 涼輔
d design travel 編集部
2019/04/26
高知号の発刊に伴って、「d47落語会」が高知県の「弁天座」で開催されました。