
- 60VISION(ロクマル・ビジョン)
- ロングライフな日本のメーカー商品の創業原点を見つめ直し、復刻、リブランディング、再販売する活動。
- 60VISION公式ページはこちら
ながくつづく良いデザインを使おう
D&DEPARTMENT PROJECT(ディアンドデパートメントプロジェクト)は、2000年にデザイナーのナガオカケンメイによって創設された、「ロングライフデザイン」をテーマとするストアスタイルの活動体です。47都道府県に1か所ずつ拠点をつくりながら、物販・飲食・出版・観光などを通して、47の「個性」と「息の長い、その土地らしいデザイン」を見直し、全国に向けて紹介する活動を行っています。
「ロングライフデザイン」とは、形状や意匠のことだけではありません。物の作られ方、売られ方など、デザインを取り巻く環境が揃ってこそ、長く作られ、使われ続ける物が生まれると考えています。
D&DEPARTMENTで取扱うアイテムは、全店共通で扱う定番の「日本と世界のロングライフデザイン商品」と、それぞれの地域が、独自に発掘する「地域のロングライフデザイン商品」で構成されます。地域には全国視点の刺激と情報を与えながら、地域で発掘された商品を全国に広がるネットワークを使って発信することで、新たな交流を生み出します。
D&DEPARTMENTの活動に賛同いただいた方とパートナーシップを組み、47都道府県に1か所ずつ、活動の拠点を広げています。その土地に住み、日々の生活を土地に根ざして行っている人と、その地域におけるロングライフデザインについて考え、発掘し、全国に広がるネットワークを使って、情報や手法を共有しながら発信する活動を行っています。
常に新しいデザインを生み、新製品を発売し続けることだけが、デザイナーやメーカーの使命ではありません。すでに生み出されているデザインや製品の中にも、普遍性を持ち、しっかりと使い続けられるものは存在します。それらを、いかに使い続けるか、あるいは、もう一度欲しいと思われるものに戻すか。リサイクルにデザインとクリエイションを加え、さまざまな取り組みを行っています。
47都道府県それぞれにある「その土地に長く続く個性」や「らしさ」をデザイン的視点から選び出し、年間3冊、1冊につき1県を特集したガイドブック『d design travel』を制作しています。
毎号、地域住民参加型のワークショップを開催し、デザイン観光資源の発掘から始まり、地域をテーマにした同時代落語の制作など、若く新しい観光と交流を生む仕組みです。D&DEPARTMENT各店は観光情報センターを兼ね、地域のデザイントラベル情報の提供やオリジナルツアーの企画など、デザイントラベルの出発点としての役割を担っています。
流行を追い、多くの物を所有することが 「豊かさ」 であった時代から、これからは、本当に意味があり継続性がある “もの” や “こと” に豊かさを求めていく時代へ。
「D&&DESIGN」は、D&DEPARTMENTの「ロングライフデザイン」の考えを、土地の個性づくりの手法として提案するクリエイティブオフィスです。
D&&DEPARTMENTは、これまで様々な企業や日本各地のものづくりと関わる中で、「いつの時代も変えてはいけないこと」と「変えていくべきこと」の存在を意識してきました。それらを両立させ、個性と結びつけて他者と差別化していくことが、いかに大切かということを、ブランディングの視点をもったデザインで表現します。
D&DESIGN