dの活動報告|2022.12

その土地に長く続くことをみんなで共有、活用し、未来につなげる。

私たちは「ロングライフデザイン」を合言葉に、長く続いていることやものの価値を学び伝える《セールス&コミュニケーション》、長く続いていることやものを研究・発信する《リサーチ&アーカイブ》、継続性やその土地の個性づくりを開発・支援する《ロングライフクリエイション》の3つを柱に、健やかなものづくりと、そこに大切な意識を広める活動に取り組んでいます。2022年12月までに取り組んだ活動の一部をご紹介します。


 
ロングライフクリエイション
D&DEPARTMENTオリジナル商品
プラスチック製品も一生モノになり得る。2023年のプラスチックマグカップを発売。

「Long Life Plastic Project」は、経年変化と、みんなでプラスチックを一生ものとして、使うプロジェクト。単なる商品としてではなく、プロジェクトとして参加してもらいたいという想いがあります。その第一弾として開発した「プラスチックマグカップ(プラマグ)」に、2023年の新色が誕生。発売にあわせて、誕生/デザイン・販売/産業/仲間/環境といった、プラマグの「もののまわり」も紹介しています。プラマグを使いながら、みんなで一緒にプラスチックを学び、価値を考えていきたいと思います。(渡邉壽枝/ロングライフデザインの会 事務局)

Long Life Plastic Project 2023
nagaoka kenmei plastics 3|club d by D&DESIGN 2022年12月8日(木)~2023年2月3日(金) 毎週木金曜のみOPEN
つづくをつくる|西山 薫
商品情報|プラスチックマグカップ ネットショップ、各店にて販売中


 
セールス&コミュニケーション
埼玉|秩父やまなみチーズ工房の日
秩父の食文化と食の循環の一端を担うチーズづくり。

秩父の自然環境をチーズづくりに活かし、地域内の食の循環の一端を担う「秩父やまなみチーズ工房」。地元の牛乳を使うフレッシュチーズは、とても味が濃く美味。毎月第一土曜日に、「秩父やまなみチーズ工房」のチーズを使用したスペシャルメニュー(リングイネ、ピザ)の提供とチーズ各種の販売を行ないながら、味の美味しさだけでなく、食べることで社会循環の一助になることも伝え続けています。(尾崎なつ江/D&DEPARTMENT SAITAMA by PUBLIC DINER)

【毎月第一土曜日開催】 秩父やまなみチーズ工房の日


 
リサーチ&アーカイブ
d47食堂|神奈川定食取材
町民の暮らしに寄り添う“美の基準”のある町、真鶴町。

神奈川定食の開発に向けて、県西部を取材してきました。この日は、真鶴町にある「真鶴出版」さんとの町歩きからスタート。真鶴町は溶岩が流れて出来た土地のため、町の中は坂だらけ。目の前には相模湾が広がり、漁業が町を象徴する景色の一つになっています。神奈川育ちの私にとっては、当たり前に過ごしてきた日々と時を同じくして、当たり前に紡がれてきた地域ごとの景色。とても愛おしく思える瞬間が、今回の取材には溢れていました。神奈川定食の完成をぜひお楽しみに。(山田果穂/d47食堂)

\ 次号は、32県目・神奈川県。/
『d design travel』神奈川号の最新情報をお届けします。


 
セールス&コミュニケーション
d47|MUSICA TEAに学ぶ「わかりやすい紅茶」
スリランカの紅茶文化や歴史とともに、紅茶の基本を学び味わう。

大阪・堂島の老舗紅茶専門店「MUSICA TEA」の堀江勇馬さんをお招きして、紅茶の基本を学ぶワークショップを開催。D&DEPARTMENTオリジナルセイロンティーの完成に因んで、スリランカ産の紅茶7種の飲み比べや、現地の旅の話など、スリランカのミルクティー「キリテ」を淹れてもらいながらお聞きしました。会の最後にはd47食堂が作る、スリランカのシロップ「キトゥルハニー」を使ったスペシャルスイーツも堪能!参加者の方同士の紅茶談議も盛り上がりました。(上久保杏子/d47 design travel store)

MUSICA TEAに学ぶ「わかりやすい紅茶」 2022年12月4日(日)開催
MUSICA TEAの紅茶 2022年12月1日(木)~12月30日(金)開催
MUSICA TEA スペシャリティ for D&DEPARTMENT 販売中


 
ロングライフクリエイション
東京|D&DEPARTMENT店舗巡回企画
AKITA MOKKO STACKING STOOL No.202 FROM LIFESTOCK

秋田木工の代表的な椅子である、剣持勇デザインの「スタッキングスツール No.202」。今回の巡回展では、D&DEPARTMENTの活動であり、各産地で眠っている生地見本などを再利用する「FROM LIFESTOCK」(以下、FLSで省略)を座面に使用。剣道着からテニスボール生地まで、ユニークな生地を張ったスツールが店頭に並びました。特に、オリジナルラグの残反を張ったスツールは、追加分も無くなるほどご好評。D&DEPARTMENTでしか買えない特別な名作椅子は、次回、年明けの1月5日から渋谷ヒカリエのd47でご覧いただけます。(藤田 諒//D&DEPARTMENT TOKYO)

AKITA MOKKO STACKING STOOL No.202 FROM LIFESTOCK
東京店|2022年10月28日(金)~11月29日(火)開催
d47 design travel store|2023年1月5日(木)~2月7日(火)開催
つづくをつくる|西山 薫 


 
リサーチ&アーカイブ
富山|スペシャルメニュー開発
林酒造場の酒粕、バタバタ茶を使ったメニューで朝日町の魅力を発信。

2022年9月、朝日町観光協会の上澤さんにご協力いただき、朝日町の取材を行ないました。その中で紹介いただいた富山県最古の酒蔵「林酒造場」の酒粕と、朝日町の名産である「バタバタ茶」を使用したスペシャルメニューを開発、提供しました。
朝日町の綺麗な水のもと、伝統を守りながら、新たな技術を取り入れた酒造りを行なう「林酒造場」。今回のメニューでは、「黒部峡」大吟醸の酒粕を味噌と合わせ、さらに純米吟醸酒で溶いたものを鶏もも肉に塗って焼きました。さらに、バタバタ茶で煮た大根を添えて、“朝日町の美味しい”を感じられる一皿に。朝日町には、昔から続く魅力が当たり前のようにありながらも、まだまだ知られてない部分が多く、今後も発信していく必要があると感じました。(田中陽子/D&DEPARTMENT TOYAMA ダイニング)

→ Instagram|@d_d_toyama
スペシャルメニュー「鶏肉の酒粕味噌焼き 大根のバタバタ茶煮添え」 2022年12月12日(月)~12月28日(水)提供


 
セールス&コミュニケーション
富山|d SCHOOL わかりやすいしめ縄
富山店の年末恒例行事、しめ縄ワークショップを開催。

魚津のお米農家・稗苗良太さんは、これまで「ひえばた園」としてご夫婦で活動されてきましたが、今年からは、新たに仲間を5名加えて「NOROSHI FARM」として再スタート。耕作面積が増え、さらに集落に活気が戻ったと嬉しいお話も。ワークショップでは、稗苗さんが育てた稲でしめ縄を作り、会の最後には新米をみんなでいただききました。稲に触れ、自分の手を動かして新年を迎える準備をすることで、1年を振り返り、自然の恵を感じる時間にしていきたいです。(進藤仁美/D&DEPARTMENT TOYAMA)

d SCHOOL わかりやすいしめ縄 2022年12月25日(日)開催


 
リサーチ&アーカイブ
三重|生姜フェア
三重県産の生姜を使用したドリンクが誕生。

寒い季節に体調を崩さず、元気に乗り切って欲しい!体の内から温まってほしい。という願いを込めて、三重店のカフェに三重県産の生姜を使用したドリンクが登場。生姜は血行を促進し内から体を温め、咳や喉の痛み、胃の不調にも効果があると言われています。今回は、ほうじ茶ジンジャーラテ、自家製ジンジャーエール、ホットジンジャーの3種類をご用意。生姜のピリッとした風味とはちみつの自然な甘さで、飲んだ方々に温まっていただくことができました。これからも三重の食材を使い、四季を楽しんでもらえるようなメニューを作っていきたいと思います。(清水友麻/D&DEPARTMENT MIE by VISON)

→ Instagram|@d_d_mie


 
セールス&コミュニケーション
三重|靴下産業のもののまわり saredoの糸と靴下
三重店で初開催!繕い、長く着続けるためのダーニング。

「saredo」の萱澤良子さんをお招きし、お持ちいただいた衣服の穴の空いた部分を、「saredo」の糸を使って補修するダーニングのワークショップを開催。参加者のみなさんには、萱澤さんに糸の選び方のポイントなどを熱心に聞きながら、じっくりと取り組んでいただきました。そして面白かったのは、糸を通してたくさんの会話が生まれ、他人から友人のような仲間になっていたこと。今後も三重店らしい温度感のあるワークショップを積極的に続けていきます。(高田弘介/D&DEPARTMENT MIE by VISON)

靴下産業のもののまわり saredoの糸と靴下 2022年10月8日(土)~11月27日(日)開催
ダーニングワークショプ 2022年11月3日(木・祝)開催


 
リサーチ&アーカイブ
京都|捨てないメニューづくり
こんぶ土居の『捨てないレシピ』で、昆布を捨てない活動を。

2022年夏発刊の「こんぶ土居」の土居純一さん著『捨てないレシピ』に影響を受け、京都食堂でも(既にd47食堂では実施)出汁を取ったあとの「だしがら昆布」を、洗濯バサミでつまんで吊り下げて干した後、煮たり、炒めたり…きんぴらなどの惣菜にして提供しはじめました(湯葉うどん、湯葉丼の小鉢など)。これまでもだしがらを使った昆布の佃煮を提供してきましたが、この本を皆で読み、土居さんのお話を聞いたことで、レシピの中から都度、季節にあわせて食材を変えながら作っています。昆布に限らず、大切な食材を捨てない、使い切る。皆で気をつけて考えて工夫して、やり続けたいと思っています。(内田幸映/D&DEPARTMENT KYOTO d食堂京都)

→ つづくをたべる研究|昆布出汁文化を伝える「大阪 こんぶ土居」


 
セールス&コミュニケーション
京都|d SCHOOL わかりやすい木桶
木桶を学び、使うことで感じる味の変化を体感。

「桶屋近藤」の店主・近藤太一さんをお招きし、桶の基礎知識やお手入れ方法について伺いながら、実際に木桶を使ったごはんやお酒を味わうd SCHOOLを開催。おひつに入れた冷やご飯とあつあつごはんの食べ比べでは、水分量と味わいの変化に驚く声も。意外と気軽でやっぱり“美味しい”木桶。これからも実際に体験できる機会を提案していきます。(下野文歌/D&DEPARTMENT KYOTO SHOP)

d SCHOOL わかりやすい桶 2022年11月12日(土)開催
桶屋近藤のもののまわり 2022年10月21日(金)~12月5日(月)開催 


 
セールス&コミュニケーション
鹿児島|ash DESIGN & CRAFT FAIR 2022
岡山デニムのもののまわりから地域産業を学ぶ。

2022年11月19日~12月4日に開催された、鹿児島のデザインとクラフトの“今”に触れるイベント「ash DESIGN & CRAFT FAIR」。d鹿児島店は『d design travel OKAYAMA』で掲載した岡山・児島のデニムブランド「ITONAMI」をご紹介しました。初日は「ITONAMI」の山脇耀平さん、鹿児島・阿久根の「下園薩男商店」の下園正博さんをお招きしてトークショーを、翌日にはデニムの解体を通してデニムについて学ぶd SCHOOLを開催。岡山のデニム文化を深く知る機会になりました。今後も全国の作家・生産者からその土地の魅力を紹介していきます。(中西祐貴/D&DEPARTMENT KAGOSHIMA by MARUYA)

岡山デニムのもののまわり 2022年11月19日(土)~12月4日(日)開催
ITONAMI×下園薩男商店 トークショー「地域産業とコミュニティ」 2022年11月19日(土)開催
d SCHOOL わかりやすいデニム 2022年11月20日(日)開催


 
ロングライフクリエイション
沖縄|dオリジナル泡盛製作報告 vol.3
dオリジナルラベル「泡盛 暖流」がついに完成!

「泡盛をもっとたくさんの方に楽しんでほしい」という想いから始まった、D&DEPARTMENT OKINAWA オリジナルラベルの「泡盛 暖流」が完成、d各店での販売もスタートしました。2013年に発刊した『d design travel OKINAWA』で出会った「神村酒造」さんの「泡盛 暖流」は、泡盛を飲むきっかけとして飲んでほしい泡盛です。今後、この泡盛を入り口に、d TOURや、飲み方を学びながらのオンライン飲み会、トークイベントなどを開催し泡盛の深い魅力について、全国の皆さんと一緒に楽しみながら学んで行きたいと思います。(島袋みのり/D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3)

→ Instagram|@d_okinawa
dの活動報告|2022.10
dの活動報告|2022.9