カリモク最初の家具、Kチェア。 ショップリミテッド限定発売 1962 Since 1962 カリモク60を代表する椅子「Kチェア」。その原型は、1962年に誕生したカリモクで初めての国内向け自社製品でした。オリジナルの家具を作りたいという強い想いから、品質がよく、手頃な価格のKチェアが生まれました。 3つの特徴 〈NEW〉ショップリミテッド グリーングリーン&ブルーブルー ラインナップ 人の手でつくられています あわせて使うカリモク 3つの特徴 ほどよい反発のある座り心地 座面に使われているSバネが身体を支え、沈み込みすぎないので楽に立ち座りできる。 コンパクトなサイズ 自然に背中が着く奥行き。掃除や模様替えのときに気軽に動かすことができる軽さで扱いやすい。 すべてのパーツが交換可能 5つのパーツの組み立て式。傷んだパーツは交換して、長く使うことができます。 スタッフブログ・使ってみました 「1人暮らしの六畳一間にもおける、カリモク60 Kチェア2シーター」をよむ ソファには憧れるけど、部屋が狭くならないか、少し心配…。圧迫感なく使えるか、ショップスタッフが自宅で試してみました。 ショップリミテッド イメージしたのは、上質なプライベート旅客機や高級長距離列車の旅です。そして、レンジローバーなどの高級車の室内。大きなテーマは「旅・移動」です。 じっと室内に定位置を決めて配置する家具としての椅子に「移動」というのも、ちょっと変わった発想ですが、座って旅をするように過ごすイメージから、移動空間にあるモダンさ、高揚感を考えて、本革をイメージしたネイビーの合皮、シックなピュアオークの木部分をチョイスしました。 D&DEPARTMENT ディレクター ナガオカケンメイ 木(ピュアオーク) オーク材は古くから家具や家の内装に幅広く使われており、木目が美しく耐久性も高いのが特徴。ポリウレタン樹脂塗装で水や汚れ、傷がつきにくい。 ファブリック(合皮) ネイビーの様な深いブルーの合皮です。原料の中に牛革のコラーゲン質(蛋白質)を加えた合成皮革は、革の持っている手触りややさしさ、温かさなど本物の素材感を再現しています。 数量限定生産 D&DEPARTMENTのネームプレートがついた数量限定での販売です。 数量限定・グランブルー D&DEPARTMENT ショップリミテッド 1シーター ¥73,200 購入はこちら 2シーター ¥104,900 購入はこちら ※店頭での取り扱いは、東京店、鹿児島店となります。 カリモク60 2020年モデルの幕開け グリーングリーン&ブルーブルー 温かみに勝る、同色で揃えた存在感 カリモク60が生み出した最もスタンダードで、息の長いシリーズの「Kチェア」に、新しい仲間が誕生しました。定番カラーの生地でもある「タープグリーン」「タ―プブルー」の張地に、同じ色味のウッドカラー「モスグリーン」「インディゴブルー」を組み合わせた新しいKチェア。 非日常的な空間に合う椅子を、あえて家の中に それぞれ、「グリーングリーン」と「ブルーブルー」と名付けられた2色のKチェアは、温かみのある家具というより、むしろその家具が置かれるだけで、空間に個性が生まれるような、そんな個性的で強い家具。コンクリートやモルタルで囲まれた、削ぎ落とした内装の空間にも、暗い照明のシックなバーの片隅にも、空間に負けない存在感があります。個性的な場所にこそ相性が良いKチェア。だからこそ、家の中の特別な場所に一つ置いてみたい。 グリーングリーン 定番で人気の「タープグリーン」の張地に、同じ色味のウッドカラー「モスグリーン」を合わせました。 1シーター ¥45,000 購入はこちら 2シーター ¥71,500 購入はこちら ブルーブルー 定番で人気の「タ―プブルー」の張地に、同じ色味のウッドカラー「インディゴブルー」を合わせました。 1シーター ¥45,000 購入はこちら 2シーター ¥71,500 購入はこちら ラインナップ スタンダードブラック Kチェア誕生時からある、一番人気のカラー。ビニールレザーでお手入れも簡単。 1シーター ¥38,500 購入はこちら 2シーター ¥60,500 購入はこちら モケットグリーン 電車のシートにも使われる、丈夫な生地。なめらかな肌触りと上品な光沢が特長。 1シーター ¥45,000 購入はこちら 2シーター ¥71,500 購入はこちら タープグリーン 鮮やかな緑色の平織り生地。縦糸に黒い糸を使うことで独特の風合いに仕上げている。 1シーター ¥45,000 購入はこちら 2シーター ¥71,500 購入はこちら タープブルー デニムのような落ち着いた青色の平織り生地。少し光沢のある青い糸を使っている。 1シーター ¥45,000 購入はこちら 2シーター ¥71,500 購入はこちら Kチェアミニ 丁寧なつくりは変えずに60%縮小。お誕生日や入園のお祝いなどにおすすめ。 スタンダードブラック ¥33,000 購入はこちら モケットグリーン ¥35,000 購入はこちら ブルーノピンク 6色の糸を使い、桜をイメージしてつくられたやさしい色合い。 ¥37,000 購入はこちら 人の手でつくられています 木は一つひとつ異なる素材。 機械だけではなく、それぞれの工程のエキスパートによる手作業でつくられています。 1. 素材の選別木材の色味、木目の違いを人の目で確認し選別します 2. カット機械で大まかな形を削りだし、最後は人の手で調整します。 3. 研磨パーツの表面を滑らかにします。 4. 組立部品を接着剤で合わせ型に組んでアームを組み立てます。 5. 塗装塗装と乾燥を3回繰り返し着色します。 6. 張り込み座面にウレタンを重ねシートを張り込みます。 7. ボタンつけひとつひとつのボタンを手作業で打ち、背面は鋲を打ち込みます。 8. 梱包検品をして問題がない商品だけを梱包します。 あわせて使うカリモク リビングテーブル ¥26,800〜 購入はこちら オットマン ¥24,000〜 購入はこちら 取扱店舗 店舗によって取扱品目、在庫状況は異なります。 各店までお気軽にお問い合わせください。 クリックすると店舗情報に移動します D&DEPARTMENT HOKKAIDO by 3KG D&DEPARTMENT TOKYO D&DEPARTMENT KAGOSHIMA by MARUYA D&DEPARTMENT ネットショップ USED販売・買取も行っています D&DEPARTMENTでは、USEDの買取・販売をしています。 > USEDの最新情報はこちら > 中古買取のお問い合わせはこちら ※写真はイメージです。撮影状況や光の当たり具合、ご覧になる環境(PCのモニタやスマホの画面)などにより、色合いが異なって見える場合があります。写真と実物では色や風合いが若干異なる場合がございますのでご了承ください。
スタッフブログ・使ってみました 「1人暮らしの六畳一間にもおける、カリモク60 Kチェア2シーター」をよむ ソファには憧れるけど、部屋が狭くならないか、少し心配…。圧迫感なく使えるか、ショップスタッフが自宅で試してみました。
イメージしたのは、上質なプライベート旅客機や高級長距離列車の旅です。そして、レンジローバーなどの高級車の室内。大きなテーマは「旅・移動」です。 じっと室内に定位置を決めて配置する家具としての椅子に「移動」というのも、ちょっと変わった発想ですが、座って旅をするように過ごすイメージから、移動空間にあるモダンさ、高揚感を考えて、本革をイメージしたネイビーの合皮、シックなピュアオークの木部分をチョイスしました。 D&DEPARTMENT ディレクター ナガオカケンメイ
数量限定・グランブルー D&DEPARTMENT ショップリミテッド 1シーター ¥73,200 購入はこちら 2シーター ¥104,900 購入はこちら ※店頭での取り扱いは、東京店、鹿児島店となります。
温かみに勝る、同色で揃えた存在感 カリモク60が生み出した最もスタンダードで、息の長いシリーズの「Kチェア」に、新しい仲間が誕生しました。定番カラーの生地でもある「タープグリーン」「タ―プブルー」の張地に、同じ色味のウッドカラー「モスグリーン」「インディゴブルー」を組み合わせた新しいKチェア。 非日常的な空間に合う椅子を、あえて家の中に それぞれ、「グリーングリーン」と「ブルーブルー」と名付けられた2色のKチェアは、温かみのある家具というより、むしろその家具が置かれるだけで、空間に個性が生まれるような、そんな個性的で強い家具。コンクリートやモルタルで囲まれた、削ぎ落とした内装の空間にも、暗い照明のシックなバーの片隅にも、空間に負けない存在感があります。個性的な場所にこそ相性が良いKチェア。だからこそ、家の中の特別な場所に一つ置いてみたい。
スタンダードブラック ¥33,000 購入はこちら モケットグリーン ¥35,000 購入はこちら ブルーノピンク 6色の糸を使い、桜をイメージしてつくられたやさしい色合い。 ¥37,000 購入はこちら
D&DEPARTMENT HOKKAIDO by 3KG D&DEPARTMENT TOKYO D&DEPARTMENT KAGOSHIMA by MARUYA D&DEPARTMENT ネットショップ
※写真はイメージです。撮影状況や光の当たり具合、ご覧になる環境(PCのモニタやスマホの画面)などにより、色合いが異なって見える場合があります。写真と実物では色や風合いが若干異なる場合がございますのでご了承ください。