香川 やまくにのいりこ 2022/7/7(木)~7/18(月) 出汁だけじゃない、いろんな料理でおいしくなるいりこ活用法をお伝えします ご好評につき、再び京都店でやまくにさんのいりこをご紹介します! 「いりこ」とは、片口いわしを煮て乾燥させたもの。「煮干し」という呼び方が馴染みある方もいるかもしれません。香川県観音寺にある「やまくに」は、山下公一さん家族3人で営む小さないりこ屋さん。商品の製造・出荷作業の傍ら、様々なイベントや各地のセレクトショップなどに定期的に出店し、辰巳芳子さんをはじめとするたくさんの料理家の方とも親交が深く、出汁として使う以外にも「いりこのマリネ」や「いりこ飯」といった、幅広い活用法を提案。勉強会も開催し、“本当に美味しい”とは何か?を、正しく伝えるために、日々全国を飛び回るエネルギー溢れる活動家です。 お出汁としてはもちろん、日々の食事やおつまみとしてもいろんな調理法があるいりこ。今回はSHOPでのPOP UP開催に加え、7月9日(土)には食堂で“夏”でいりこを楽しむイベントも開催します。 手間ひまを惜しまずに作られた、“本当に美味しいいりこ”をぜひお召し上がりください。 香川 やまくにのいりこ 日程 2022/7/7(木)~7/18(月) 時間 11:00~18:00(火・水曜休) 場所 D&DEPARTMENT KYOTO ●お問い合わせ:075-343-3217(京都店) 社会状況によっては、予告なく営業日時を変更する場合がございます。ご来店の前に最新情報をご確認ください。 最新の営業情報は【こちら】 \緊急開催決定!急募!いりこ(と、その話)をつまみに飲む夕べ(ノンアルコール有)/ 香川県「やまくに」に学ぶ 夏に〝いりこ〟で、おいしい出汁とつまみ 7月9日(土)17:30受付18:00開始(19:30終了予定) いりこの基礎知識(いりこの出汁の取り方、見分け方、割り方)を、一杯飲みながら(ソフトドリンクも有)わかりやすく学ぶ特別講座を開催します!いりこ料理をつまみに、香川県「やまくに」の山下かなよさんの〝出汁だけじゃない!うどんや汁物だけじゃない!〟いろんな料理においしく活用できるいりこ活用法を、「いりこで毎日おかず」(ワタナベマキ著)もご覧いただきながら、お話しします。詳しくはリンク先のイベントページよりご覧ください。●会費:3,500円(つまみ3品&ワンドリンク付き)●人数: 10名様程度●申し込み方法:IGダイレクトメッセージ、店頭、HP、お電話にて(075-343-3215) 申し込みはこちらから やまくに 明治20年創業。香川県観音寺市で100年以上にわたり、いりこの加工・販売を行っている。手作業によるいりこの選別、部位の解体を惜しまない「やまくに」のいりこは、生臭さ・えぐみのなく多くの料理家からも支持を得ている。ワークショップなど、いりこ本来の美味しさを伝える活動も積極的に行っている。 やまくに webサイト