福島県のデザイントラベルを考える d design travel WORKSHOP FUKUSHIMA 2021/12/11(土) 申し込み 2021/12/10 無料(1drink制・500円)※入場時にご注文ください。 『d design travel 福島』の取材候補先をみんなで考えます。 ロングライフデザインをテーマに活動するD&DEPARTMENT PROJECTが、47都道府県それぞれにある、その土地に長く続く「個性」「らしさ」を、デザインの視点から選び出し、観光ガイドとしてまとめる『d design travel(ディ デザイン トラベル)』。 次号は「福島号」(2022年春刊行予定)をお届けします。 「必ず、自費でまず利用すること。実際に泊まり、食事し、買って、確かめること」を編集方針の1つに掲げる本誌が、取材に先駆けて行なうのが、掲載スポットを議論・提案するワークショップ。第1部は「取材対象の考え方」の簡単なレクチャーで、第2部がグループディスカッションです。参加の皆様と一緒に、どのような場所や店が「福島県らしい」か? を考え、取材候補を絞り込んで発表していきます。 「福島県らしさ」について考えることは、これからの街づくり、店づくり、商品づくりなどのヒントになるかもしれません。楽しくて旅したくなる日本を、編集部と共に話し、考えてみましょう。 ※ワークショップで集まった情報やご意見は、福島県の新たな魅力を発見するガイドブック『d design travel FUKUSHIMA』の編集のため、編集部内で大切に活用させていただきます。 d design travel WORKSHOP FUKUSHIMA 日程 2021/12/11(土) 時間 19:00~21:30(受付は18:30より) 場所 ブルーバードアパートメント喫茶室(福島県郡山市清水台1-8-15 1F) Map 〒963-8005 福島県郡山市清水台1-8-15 Blue Bird apartment. 参加費 無料(1drink制・500円)※入場時にご注文ください。 定員 先着30名 ●お申込み方法:Web/d47 design travel store店頭(渋谷ヒカリエ8F) ●お問い合わせ:03-6427-2301(d47)または D&DEPARTMENT公式LINE 【持ち物】 ワークショップでは、筆記用具を使用しますので、ご持参ください。 参考資料として『d design travel』既刊号を使用します。当日までにお手元にご用意の上、ご持参ください。D&DEPARTMENTネットショップ、D&DEPARTMENT各店ならびに全国主要書店ほか、当日ワークショップ会場でも販売します。 → ネットショップで購入する コロナウィルス感染症対策に関するお願い 【ご自宅での健康チェックについて】 ・当日は体温が37.5度以下であることを確認の上、ご来場ください。 ・前日、当日など、咳・発熱・だるさ・吐き気等、体調不良を感じられる場合には、イベントへの参加をお控え頂きますようお願いいたします。 ・同居家族や職場、学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者がいらっしゃる、もしくはその可能性のあるお客様はご入場をお控えください。 ・過去14日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等ございます場合は、参加をお控えください。 【会場でのお願いについて】 ・会場ではマスクの着用をお願いいたします。 ・受付では手指消毒、検温のお願いをしております。検温で37.5度以上の体温を検知した場合は、ご入場をお控えいただく可能性がございます。 ・受付時は、密にならず間隔を開けてお並びくださいますようお願いいたします。 【第1部】スライドトークショー 日本全国をまわり取材を続けている『d design travel』編集部が、「その土地らしさ」の見つけ方について、近県の前例なども交えて、お話しします。 【第2部】ワークショップ 参加者のみなさんで、「観光」「食事」「カフェ」「買い物」「宿」「人」の6つのグループに分かれていただき、「福島県らしさ」を考えながらディスカッションし、それぞれのグループで有力候補2か所を絞り込みます。ここで挙げられた場所や店などの情報を、大いに参考にして、「福島号」の制作を進めていきます。 4回目のクラウドファンディングに挑戦。ご支援よろしくお願いします! \ 12月28日(火)23:00まで /『d design travel』を続けたいvol.30 福島号|READYFOR*福島号の先行予約や数量限定の先着リターンあり→ プロジェクトの詳細・ご支援はこちらトラベル誌がこれからも、旅をして、モノを買い、コトを知り、人と出会い繋がっていく、「未来への切符」のような存在であるために。どうか、ご支援よろしくお願いします。 現地取材の様子を随時更新中!Facebook公開グループ「d&d福島会」 本誌制作にまつわるこぼれ話から制作の裏側まで、編集部が現地で出会った福島の魅力とともにお届けしています。どなたでもご参加いただけますので、ぜひメンバーになって福島号の制作を応援ください。→ Facebook公開グループ「d&d福島会」の詳細はこちら d design travel 「ロングライフデザイン(時代や流行に左右されず、愛され続ける息の長いデザイン)」を編集テーマに、47都道府県各地で長く続いているものを「その土地らしい魅力」と捉え、観光、食事、買い物、カフェ、宿、人の6つのカテゴリーごとに発掘、紹介する1冊です。2022年春に「福島号」を発刊予定。→ 詳しくはこちら 神藤秀人(しんどう ひでと) 『d design travel』編集長/d47 design travel storeディレクター 1980年生まれ。2012年より、D&DEPARTMENT PROJECTに参加。2009年にナガオカケンメイが創刊した、「ロングライフデザインの視点」で編集し、47都道府県に1冊ずつ発刊を目指すトラベルガイド『d design travel』誌の、編集・執筆・写真撮影など制作の全般を担当するほか、渋谷ヒカリエ・d47 MUSEUMで開催する『d design travel』と連動した展覧会の構成を担当。毎号、特集する県を車で走り回り、展示物をピックアップする旅にも出る。2021年11月から福島県に滞在して、最新刊「福島号」を取材予定。