商品詳細

アピール画像

特別先行公開①
『d design travel IBARAKI』 ちょっと長めの、編集長後記

特別先行公開① 『d design travel IBARAKI』ちょっと長めの、編集長後記

0円(税込)

茨城県

みんなとつくる、“せかい” と “みらい”。

 そもそも茨城とは、『常陸国風土記』によると黒坂命が賊を討つため茨で城を築いたという話や、茨を使って退治したという話がある。しかしそれが “茨城らしい” かどうかは、まったくの別の話のようにも思えるが、決してそうでもないかもしれない。ある目的に向かって、身の回りのものを使い、あれこれ考える。山も海も街(東京)も近く、無いものが無くて、困らない。関東平野の真ん中という恵まれた立地が、さまざまな “研究の場” をつくり、つくばだけに限らず、農業や漁業、工業や芸術、観光や町おこし‥‥茨城は、 “文化の多様性” に対応しながら、それぞれ地域ごとに変化してきたのだ。

 大きく5つの地域に分けられる茨城。県によっては、その境界線を越え、助け合ったり、競い合ったりするのを見てきたが、そうした県民性は、地理的な条件に影響されることが多かった。茨城には “常磐線文化” という、鉄道がつくる独特な文化があり、常磐線が通っているから、行く、知っている、などの特有の常識があって、常磐線が通らない地域には、そもそも扉を開かない。というより、開けなかった。電車も高速道路もない地域が、 “陸の孤島” といわれるのは、そのためだろう。仮に、つくばと鹿嶋を繋ぐような路線ができると、さらに文化が調和され、面白くなる。
 栗やメロン、ビールや淡水パールなど、生産量日本一が多い茨城県。農地面積も日本一で、野菜類も豊富。また、オセロやラジオ体操などは、日本でも茨城が発祥。こんなにも得意分野が多いのは、少なからず “魅力のない県” (地域ブランド調査による『魅力度ランキング』で、2013年から7年連続最下位だった)に対して、県民みんなが、何かしらの使命感を持って暮らしてきたからのようにも思える。魅力がないのではなく、魅力があり過ぎて、特徴が出づらい、ということ。茨城県という土地には、自然の資源も豊富で、それらを維持し続ける土壌も広い。「まずやってみる」が当たり前で、都会的なセンスも持っている。地域おこし協力隊にみられる “応援エネルギー” も、絶え間なく続いていて、他に類を見ない成果物産出の連鎖反応に繋がっている。日本の “みらい” を考えた活動の場。科学や技術の最前線。茨城は、全ての人類にとってのベースキャンプでもあり、みんなが暮らすこの “せかい” をつくる、構成要素でもある。
 最後に、本誌制作に当たり、クラウドファンディングにご支援いただいた皆さん、ありがとうございました。この結果も、日本の美しい “みらい” のための歯車なのだと思います。

書籍 『d design travel IBARAKI 』 、 「ちょっと長めの、編集長後記」より


 

3月19日の全国発売に先駆けて、送料無料・特典「編集長のちょっと多めの らくがきMAP」 付きの先行予約受付中! (3月9日 am11時まで) 購入・手土産付き限定セットなどの詳細はこちらから

 
2か月間、茨城を旅して編集部が見つけたロングライフデザインをご紹介! 書籍『d design travel IBARAKI 』 の詳細はこちらから
 
編集部が実際に泊まり、食事し、買って確かめて、本当に感動したところだけを紹介している、デザイン観光ガイド 「d design travel」シリーズの紹介はこちらから

ディデザイン デザイントラベル 編集長 後記 先行

数量:

カートに追加されました。

閉じる

閉じる

お気に入りリストに追加

ウィッシュリストに登録しました。

閉じる

閉じる

この商品を買った人は、こんな商品も買っています

d design travel IBARAKI

d design travel IBARAKI

0円

デザインの視点で47都道府県を旅するトラベルガイド「d design travel」シリーズ。茨城県特集号、2021年3月全国発売!

商品詳細へ
デザイン観光ガイドブック d design travel

デザイン観光ガイドブック d design travel

0円

ロングライフデザインをテーマに活動するD&DEPARTMENT PROJECT が、47都道府県それぞれにある、その土地に長く続く「個性」「らしさ」を、デザイン的観点から選びだして、観光ガイドとしてまとめたものが「d design travel(ディ デザイン トラベル)」です。暮らすように現地を旅して、本当に感動したものだけを「ロングライフデザイン」の視点で、本音で紹介。各都道府県に根付いた「長く続くもの」「その土地の個性=らしさ」を選定し、[観光・飲食・買物・喫茶・宿泊・人物]の6つのカテゴリーに分けて「dマークレビュー」として掲載。

商品詳細へ
特別先行公開② 『d design travel IBARAKI』ちょっと多めの、らくがきMAP

特別先行公開② 『d design travel IBARAKI』ちょっと多めの、らくがきMAP

特別先行公開① 『d design travel IBARAKI』ちょっと長めの、編集長後記

特別先行公開②
『d design travel IBARAKI』 ちょっと多めの、らくがきMAP

0円

特別先行公開② 『d design travel IBARAKI』 ちょっと多めの、らくがきMAP

商品詳細へ
茨城定食

茨城定食

特別先行公開① 『d design travel IBARAKI』ちょっと長めの、編集長後記

土壌も肥え、土地も広く、海産物も豊富で、人が豊かに暮らす、“常世国”こと茨城県。豊かな食材を、大切に味わう知恵が、そこにはありました。

0円

土壌も肥え、土地も広く、海産物も豊富で、人が豊かに暮らす、“常世国”こと茨城県。豊かな食材を、大切に味わう知恵が、そこにはありました。

商品詳細へ
【6/21より再開】d design travel IBARAKI EXHIBITION

【6/21より再開】d design travel IBARAKI EXHIBITION

0円

会期延長決定!茨城のデザインの本と展示あります。

商品詳細へ 買い物かごに入れる
語り継がれる保存食「凍みこんにゃく」

語り継がれる保存食「凍みこんにゃく」

特別先行公開① 『d design travel IBARAKI』ちょっと長めの、編集長後記

奥久慈地方に作り継がれてきた保存食「凍みこんにゃく」。土地の利を活かした伝統食材を継承する「袋田食品」に伺いました。

0円

奥久慈地方に作り継がれてきた保存食「凍みこんにゃく」。土地の利を活かした伝統食材を継承する「袋田食品」に伺いました。

商品詳細へ
”干す”という文化「シラウオ」

”干す”という文化「シラウオ」

特別先行公開① 『d design travel IBARAKI』ちょっと長めの、編集長後記

食材をより長く保存するために干す。食べ物が豊富にあった茨城の人々は、こうして食材を加工してきました。

0円

食材をより長く保存するために干す。食べ物が豊富にあった茨城の人々は、こうして食材を加工してきました。

商品詳細へ
”干す”という文化「ほしいも」

”干す”という文化「ほしいも」

特別先行公開① 『d design travel IBARAKI』ちょっと長めの、編集長後記

食材をより長く保存するために干す。食べ物が豊富にあった茨城の人々は、こうして食材を加工してきました。

0円

食材をより長く保存するために干す。食べ物が豊富にあった茨城の人々は、こうして食材を加工してきました。

商品詳細へ

このカテゴリに属する別の商品

茨城県央定食

茨城県央定食

特別先行公開① 『d design travel IBARAKI』ちょっと長めの、編集長後記

茨城県の中央部に位置し、県都水戸市を含む9市町村からなる茨城県央地域。それぞれの気候や風土を感じる食材で定食を作りました。提供期間は12月10日(火)まで。

0円

茨城県の中央部に位置し、県都水戸市を含む9市町村からなる茨城県央地域。それぞれの気候や風土を感じる食材で定食を作りました。提供期間は12月10日(火)まで。

商品詳細へ
“その土地らしさ”の魅力を辿る、茨城県央を味わう食の旅に行ってきました。〈 海の恵み編 〉

“その土地らしさ”の魅力を辿る、茨城県央を味わう食の旅に行ってきました。〈 海の恵み編 〉

特別先行公開① 『d design travel IBARAKI』ちょっと長めの、編集長後記

地魚、ほしいも、ビールまで。“その土地らしさ”の魅力を辿る、茨城県央を味わう食の旅に行ってきました。

0円

地魚、ほしいも、ビールまで。“その土地らしさ”の魅力を辿る、茨城県央を味わう食の旅に行ってきました。

商品詳細へ
”干す”という文化「ほしいも」

”干す”という文化「ほしいも」

特別先行公開① 『d design travel IBARAKI』ちょっと長めの、編集長後記

食材をより長く保存するために干す。食べ物が豊富にあった茨城の人々は、こうして食材を加工してきました。

0円

食材をより長く保存するために干す。食べ物が豊富にあった茨城の人々は、こうして食材を加工してきました。

商品詳細へ

この商品は、次のカテゴリにも関連付けられています。

一覧