商品詳細

アピール画像

様々な麺や丼のルーツを辿ると、生活や風土から生まれた食事でありました。自然と向き合い生活していく中で、長く愛されることとなった郷土のご馳走を探っていきます。

dたべる研究所「麺と丼」メニュー

0円(税込)

発売日時:2021年 06月 25日 00:00

東京都

様々な麺や丼のルーツを辿ると、生活や風土から生まれた食事でありました。「うどんが打てなければ、嫁にいけない」と言われる地域もあるほど、小麦や雑穀を主食とする土地で重宝された麺料理。また簡便さと味の良さ、漁師飯や見た目の美しさからおもてなしとされた丼。自然と向き合い生活していく中で、長く愛されることとなった郷土のご馳走を探っていきます。

〈第1週〉山形&愛媛「ひっぱりうどん&愛媛」

提供期間|5/28(金)- 6/3(木)

■山形「ひっぱりうどん」
越冬する地域の常備食“さばの水煮”に、納豆和えたものがつけだれ。
家庭では、大鍋からうどんをひっぱり出してたれにつけて食べる。

■愛媛「日向飯」
日振島の漁師飯。魚の刺身をづけにして、
生卵、万能ねぎ、大葉を和える。
丼からかきこむようにして食べるのがおすすめ。

■山形「だし」
きゅうり、茄子、茗荷、大葉、おくらと、夏野菜をたっぷり刻んで。
夏の暑さにも負けない、食欲の出るねばねば料理。

■愛媛「きゅうりと揚げの酢の物」
きゅうりがたくさん採れた時につくる。
やまくにのパリパリいりこに、すだちを合わせてさっぱりと。

 

〈第2週〉香川&東京「半田手延べ麺&べっこう丼」

提供期間|6/4(金)- 6/10(木)

■徳島「半田手延べ麺の豚しゃぶ酢味噌」
半田めんの産地では、酢味噌をつけて食べるのが定番だそう。
“半田手延べめん”をつくる北室白扇の北室淳子さんから教わりました。

■東京「べっこう丼」
伊豆諸島に伝わる漁師飯。青唐辛子を漬け込んだ辛い醤油に漬け込むのと、
わさびがないため辛子をつけるのが、この地域らしさ。

■徳島「ずいきの酢の物」
ずいき(=はす芋の葉と茎の部分)は今が旬。
油揚げとすだちを三杯酢で和えています。

■東京「そら豆の甘辛煮」
出始めよりも少し成長してきた今頃のそら豆を使って、
皮ごと茹で、かつお出汁で甘辛く煮た、初夏のおかず。

 

〈第3週〉新潟&大分「ふのりそば&りゅうきゅう丼」

提供期間|6/11(金)- 6/17(木)

■大分「りゅうきゅう丼」
すりごまたっぷりの漬けだれに、
旬の魚と薬味を合わせた漁師料理。
カボスを絞って爽やかにお召し上がりください。

■新潟「ふのりそば」
かつて着物の産地であった十日町市で、
のりづけに使っていた海藻(=ふのり)を
そばのつなぎに使ったつるつるのお蕎麦。

■新潟「茄子味噌」
茄子の消費量日本一という新潟県。
よくとれる茄子をおいしく食べるため、夏の定番おかず。
神楽南蛮入りでピリッと辛味が効いているのがポイント。

■「野菜の天ぷら」
新玉ねぎ、そらまめ、いんげんなど。
夏野菜を天ぷらにしました。

 

〈第4週〉鹿児島「油ぞうめん&鶏飯」

提供期間|6/18(金)- 6/24(木)

■鹿児島「油そうめん」
田植えや稲刈りなど、人が集まるときに欠かせない、
奄美大島や徳之島などで食べられる郷土料理。
いりこか豚肉を使うかは地域による。

■鹿児島「鶏飯」
威圧的な本土の役人の心を少しでも和らげようと、
奄美の人々が作ったというもてなし料理。
鶏がらスープをかけてさらりといただく。

■大分「おらんだ」
茄子や苦瓜がたくさん獲れる時期に作る夏料理。
麦味噌を使うのが九州らしい。

■佐賀「呉豆腐」
にがりを使わず、くずを加えて固めるのが特徴。
甘いごまだれをかけると、おやつとしても。

 

〈第5週〉埼玉&群馬「冷汁うどん&ソースカツ丼」

提供期間|6/25(金)- 7/1(木)

■埼玉「冷汁うどん」
忙しい農作業の合間や食欲がない時でも
手軽に食べられるようにと生まれた郷土料理。
きゅうりやみょうがなどをたっぷりすり下ろした
味噌仕立てのつけ汁につけて。

■群馬「ソースカツ丼」
キャベツなしヒレカツ3枚が群馬の美学。
甘辛いソースにくぐらせたカツは、サクッと感が残ります。

■埼玉「おなめ冷奴」
麦味噌づくりの材料である麹と大豆を使用。
麦の生産地である埼玉ならではの、なめみそ。

■群馬「こんにゃくの白和え」
山間地域で盛んなこんにゃく栽培。
季節の野菜と白和えに。

 

d&ドライカレーとd47食堂のアジフライ定食のほか、季節のドリンクやデザート、アイスやアフォガートもご用意しています。詳しくは以下よりご覧ください。

お食事メニューはこちら

テイクアウトメニューはこちら

〈店舗情報〉
dたべる研究所
Facebook / Instagram

住所 東京都世田谷区奥沢8-3-2 D&DEPARTMENT内 1階
電話 03-5752-0120 定休日 火水
店内利用・テイクアウト 12:00-19:00(L.O. 18:00)


※平日15:00-17:00は、カフェメニューのみの提供となります。
※テイクアウトのご注文は終日お受けできます。

※お客様に安心してお過ごし頂けるよう、以下のような対策を取っております。
○間仕切りのない開放的な空間で換気を徹底
○席間の十分な確保
○入口にアルコール消毒を設置
○スタッフのマスク着用

※コロナ感染予防対策の一環として、Go To Eatチケットの受付を停止させていただいております。

ランチ 定食 和食 麺 丼

数量:

カートに追加されました。

閉じる

閉じる

お気に入りリストに追加

ウィッシュリストに登録しました。

閉じる

閉じる

この商品を買った人は、こんな商品も買っています

「一人の小さな努力が産地全体を支える力に」

「一人の小さな努力が産地全体を支える力に」

dたべる研究所「麺と丼」メニュー

徳島県の半田に工場を構える、1977 年創業の「北室白扇」。その製麺所で、社内はもちろん、地域の人からも頼られる三代目の北室淳子さん。彼女の製造業の枠を越えた地域への取り組みとその熱意から、これからの製麺業に必要なことや産地がどう変化していくのか、お話を聞いた。

0円

徳島県の半田に工場を構える、1977 年創業の「北室白扇」。その製麺所で、社内はもちろん、地域の人からも頼られる三代目の北室淳子さん。彼女の製造業の枠を越えた地域への取り組みとその熱意から、これからの製麺業に必要なことや産地がどう変化していくのか、お話を聞いた。

商品詳細へ
つづくをたべるレシピ 001 徳島「豚しゃぶの酢味噌そうめん」

つづくをたべるレシピ 001 徳島「豚しゃぶの酢味噌そうめん」

dたべる研究所「麺と丼」メニュー

半田手延べめんの産地で親しまれる酢味噌と柑橘を絞った「豚しゃぶの酢味噌そうめん」のレシピ。

0円

半田手延べめんの産地で親しまれる酢味噌と柑橘を絞った「豚しゃぶの酢味噌そうめん」のレシピ。

商品詳細へ
dたべる研究所「いりこと昆布とかつおぶし」メニュー

dたべる研究所「いりこと昆布とかつおぶし」メニュー

dたべる研究所「麺と丼」メニュー

和食に欠かせない出汁のもとに、まるっとまとめて注目してみます。

0円

和食に欠かせない出汁のもとに、まるっとまとめて注目してみます。

商品詳細へ
dたべる研究所「味噌と豆腐」メニュー

dたべる研究所「味噌と豆腐」メニュー

dたべる研究所「麺と丼」メニュー

味噌と豆腐はどちらも大豆から作られます。日本の食文化において大豆がいかに重要な存在であるか、こうして見るとよくわかります。

0円

味噌と豆腐はどちらも大豆から作られます。日本の食文化において大豆がいかに重要な存在であるか、こうして見るとよくわかります。

商品詳細へ
dたべる研究所「山菜と乾物」メニュー

dたべる研究所「山菜と乾物」メニュー

dたべる研究所「麺と丼」メニュー

食べたいときに何でも食べられて、旬が消えそうになっている昨今ですが、そのおいしさを一年かけて大切に食べられるようにしようという必然性から、工夫を重ねられてきた山菜と乾物。自然と関わるひとの営みに思いを馳せながら、料理を作ります。

0円

食べたいときに何でも食べられて、旬が消えそうになっている昨今ですが、そのおいしさを一年かけて大切に食べられるようにしようという必然性から、工夫を重ねられてきた山菜と乾物。自然と関わるひとの営みに思いを馳せながら、料理を作ります。

商品詳細へ

このカテゴリに属する別の商品

『d design travel WORKSHOP SHIBUYA』 完成しました!!

『d design travel WORKSHOP SHIBUYA』 完成しました!!

dたべる研究所「麺と丼」メニュー

『d design travel』の編集方式に倣い、編集部と有志参加者が一緒につくる、渋谷エリアの観光ガイドが完成しました。

0円

『d design travel』の編集方式に倣い、編集部と有志参加者が一緒につくる、渋谷エリアの観光ガイドが完成しました。

商品詳細へ
スタッフの商品日記 033 Z-LIGHT

スタッフの商品日記 033 Z-LIGHT

dたべる研究所「麺と丼」メニュー

原型モデルは工場で使用される作業灯だったZ-LIGHTをご紹介。

0円

原型モデルは工場で使用される作業灯だったZ-LIGHTをご紹介。

商品詳細へ
ものにはまわりがある展 現地ツアー 空気や水の生まれ故郷を訪ねる 木こりになる、山の参観日

ものにはまわりがある展 現地ツアー 空気や水の生まれ故郷を訪ねる 木こりになる、山の参観日

dたべる研究所「麺と丼」メニュー

ものにはまわりがある展、特別企画として現地ツアーを開催!東京都檜原村の山々を堪能しながら、木こりの視点を学んだレポートです。

0円

ものにはまわりがある展、特別企画として現地ツアーを開催!東京都檜原村の山々を堪能しながら、木こりの視点を学んだレポートです。

商品詳細へ

閲覧履歴 閲覧履歴をクリア

桶屋近藤のもののまわり

桶屋近藤のもののまわり

0円

京都市北区紫野に工房を構える「桶屋 近藤」の“まわり”にある、桶の産業や歴史、桶屋近藤のものづくりについてご紹介しながら、おひつや寿司桶を中心に販売します。また、連動企画としておひつのレンタルサービスの実施や、お直しとオーダーの相談会を開催します。寿司桶を使っていて感じることは、意外と“気楽”で、やっぱり“美味しい”、ということでした。シンプルな構造だからこそ、修理しながら長く使い続けることができます。道具の選択肢が多様な現代において、桶を暮らしに取り入れることで生まれる豊かさと、木桶ならではの機能や使い心地を体感いただく機会になれば幸いです。

商品詳細へ 買い物かごに入れる
使い続ける楽しみを選ぶ dop “tambourine”

使い続ける楽しみを選ぶ dop “tambourine”

0円

フレーム(木部) 3種 × dop 約30種類私だけの「ミナ × マルニ60」 が選べる特別な期間

商品詳細へ 買い物かごに入れる

この商品は、次のカテゴリにも関連付けられています。

一覧

一覧 > メニュー情報