商品詳細

アピール画像

新潟のきゅうり農家さんに教わった、ごはんが止まらなくなる「きゅうりの佃煮」のレシピ。

つづくをたべるレシピ 009 新潟「きゅうりの佃煮」

0円(税込)

発売日時:2020年 10月 05日 00:00

新潟県

新潟のきゅうり農家さんに教わった、夏にとれすぎたきゅうりを保存しておく知恵。ごはんのお供に、お酒のアテにもなります。唐辛子と生姜をたっぷり入れて。自家製きゅうりの〇○ーちゃん。
 
━━━━━━━━━
材料
━━━━━━━━━
○きゅうり 4~5本(400g)
○生姜 10g
○鷹の爪 2本
○細切りしおふき(塩昆布) 20g
○酒 大さじ3
○醤油 大さじ4
○酢 大さじ4
○砂糖 大さじ5
 
━━━━━━━━━
作り方
━━━━━━━━━
1. きゅうりは厚めの輪切りにする
2. 生姜は短く千切りにする
3. 鍋に全ての材料を入れて強火にかける
4. 沸騰したら中火にして、水分が無くなるまで煮たら、できあがり
 
━━━━━━━━━
メモ
━━━━━━━━━
ぽりぽりした食感に仕上げるのがポイント!弱火で煮ると、きゅうりの水分が出て食感が無くなってしまうので、強めの中火・短時間で仕上げるのがミソです。
 
━━━━━━━━━
生産者紹介
━━━━━━━━━
このレシピでは、塩昆布はこんぶ土居さんの「細切りしおふき」を使用。原材料すべてがおいしくて安心できる調味料を使っているので、炊き込みごはんにしてもおいしいです。

レシピ 郷土料理 きゅうり 佃煮 漬物

数量:

カートに追加されました。

閉じる

閉じる

お気に入りリストに追加

ウィッシュリストに登録しました。

閉じる

閉じる

このカテゴリに属する別の商品

スタッフの商品日記 090   柳宗理 ステンレスケトル

スタッフの商品日記 090 柳宗理 ステンレスケトル

つづくをたべるレシピ 009 新潟「きゅうりの佃煮」

使いやすさを考えられたデザインと、人に贈りたくなる柳宗理のステンレスケトルをご紹介。

0円

使いやすさを考えられたデザインと、人に贈りたくなる柳宗理のステンレスケトルをご紹介。

商品詳細へ
つづくをたべるレシピ 007 新潟「茄子味噌」

つづくをたべるレシピ 007 新潟「茄子味噌」

つづくをたべるレシピ 009 新潟「きゅうりの佃煮」

たくさんとれる茄子やピーマンを使った新潟の夏の定番「茄子味噌」のレシピ。

0円

たくさんとれる茄子やピーマンを使った新潟の夏の定番「茄子味噌」のレシピ。

商品詳細へ
つづくをたべるレシピ 黒だしつゆ「やたら」

つづくをたべるレシピ 黒だしつゆ「やたら」

つづくをたべるレシピ 009 新潟「きゅうりの佃煮」

d47食堂の黒だしつゆでつくる新潟「やたら」のレシピ。

0円

d47食堂の黒だしつゆでつくる新潟「やたら」のレシピ。

商品詳細へ

閲覧履歴 閲覧履歴をクリア

「昇苑くみひも」工房見学レポート

「昇苑くみひも」工房見学レポート

「昇苑くみひも」工房見学レポート

昇苑くみひもさんは、組紐を使った帯締めや髪飾りなどを作る工房として1948年宇治市に創業しました。組紐とは織物・編物と並ぶ組物の一つで、糸を縦横に織る織物に比べ、3束以上の糸を左右斜めに組みあげた紐のことです。奈良時代から仏教伝来とともに紐や作り方が日本に伝わり、現在に至るまで帯締めやお守り、寺社仏閣の飾り紐などに使われています。今回は、店舗と工場に行ってきました。

0円

昇苑くみひもさんは、組紐を使った帯締めや髪飾りなどを作る工房として1948年宇治市に創業しました。組紐とは織物・編物と並ぶ組物の一つで、糸を縦横に織る織物に比べ、3束以上の糸を左右斜めに組みあげた紐のことです。奈良時代から仏教伝来とともに紐や作り方が日本に伝わり、現在に至るまで帯締めやお守り、寺社仏閣の飾り紐などに使われています。今回は、店舗と工場に行ってきました。

商品詳細へ

この商品は、次のカテゴリにも関連付けられています。

一覧

一覧 > つづくをたべるレシピ

一覧 > つづくをたべるレシピ > 郷土料理