商品詳細

アピール画像

仏教伝来と共に京都に広まった湯葉。いつでも手軽に使える乾燥湯葉のレシピ。

つづくをたべるレシピ 051 京都「湯葉のおひたし」

0円(税込)

発売日時:2021年 04月 04日 00:00

京都府

仏教伝来と共に京都に広まった湯葉。乾燥湯葉を使えば、手軽に一品ができます。季節野菜を合わせて、ぜひお楽しみください。

━━━━━━━━━
材料
━━━━━━━━━
○われゆば 15g
○青菜(または菜花) 1束(200g)

A
○出汁 400cc
○薄口醤油 大さじ1
○みりん 小さじ2

━━━━━━━━━
作り方
━━━━━━━━━
1. 鍋にAを入れて、ひと煮立ちさせたら、粗熱を取る
2. 別の鍋で湯を沸かし、青菜をさっと湯がく
3. 冷水に取り、しっかり水気を切ったら、食べやすい大きさに切る
4. 容器に3とわれゆばを入れ、1をかけて30分ほど置いたら、できあがり

━━━━━━━━━
メモ
━━━━━━━━━
*「われゆば」は、味噌汁やうどん、あんかけなど、幅広く使えます。

━━━━━━━━━
生産者紹介
━━━━━━━━━
レシピでは、大豆から自分たちで育てている京都の美山ゆば専門店「ゆう豆」の「われゆば」をつかっています。

ゆう豆さんの湯葉は、d食堂京都のメニューでもお召し上がりいただけます。

レシピ 湯葉 郷土料理 京都 美山

数量:

カートに追加されました。

閉じる

閉じる

お気に入りリストに追加

ウィッシュリストに登録しました。

閉じる

閉じる

このカテゴリに属する別の商品

dSCHOOL「わかりやすい漬物」開催レポート

dSCHOOL「わかりやすい漬物」開催レポート

つづくをたべるレシピ 051 京都「湯葉のおひたし」

dSCHOOL「わかりやすい漬物」を開催。京都の大原へ行ってきました。

0円

dSCHOOL「わかりやすい漬物」を開催。京都の大原へ行ってきました。

商品詳細へ
自然と向き合う塩づくり「琴引の塩」

自然と向き合う塩づくり「琴引の塩」

つづくをたべるレシピ 051 京都「湯葉のおひたし」

琴引の塩工場に京都店スタッフで行ってきました。

0円

琴引の塩工場に京都店スタッフで行ってきました。

商品詳細へ
京都 大原に行ってきました(2)

京都 大原に行ってきました(2)

つづくをたべるレシピ 051 京都「湯葉のおひたし」

京都大原の「志ば久」さんの紫蘇畑に行ってきました(2)

0円

京都大原の「志ば久」さんの紫蘇畑に行ってきました(2)

商品詳細へ

閲覧履歴 閲覧履歴をクリア

TALK 2「“らしさ”の継承とは」開催レポート

TALK 2「“らしさ”の継承とは」開催レポート

TALK 2「“らしさ”の継承とは」開催レポート

「LONG LIFE DESIGN TALK 2019」1月27日(日)のゲストには、株式会社開化堂 代表取締役社長の八木隆裕さんをお招きしました。

0円

「LONG LIFE DESIGN TALK 2019」1月27日(日)のゲストには、株式会社開化堂 代表取締役社長の八木隆裕さんをお招きしました。

商品詳細へ
つづくをたべるレシピ 046 山梨「じゃがいもとひじきの煮物」

つづくをたべるレシピ 046 山梨「じゃがいもとひじきの煮物」

つづくをたべるレシピ 046 山梨「じゃがいもとひじきの煮物」

海の幸と山の幸を合わせて富士講の登山者をもてなした富士吉田に伝わる御師料理のひとつ。

0円

海の幸と山の幸を合わせて富士講の登山者をもてなした富士吉田に伝わる御師料理のひとつ。

商品詳細へ
和ろうそくをつくろう

和ろうそくをつくろう

0円

櫨蝋をつかった和ろうそく作りが体験できます。植物由来の成分だけでできたろうそくは、煙もなく美しい火が特徴。

商品詳細へ 買い物かごに入れる

この商品は、次のカテゴリにも関連付けられています。

一覧

一覧 > つづくをたべるレシピ

一覧 > つづくをたべるレシピ > 郷土料理