商品詳細

アピール画像

『かまどさん』を愛用しているスタッフが、購入に至るまでの経緯をご紹介。

『かまどさん』のある生活 その2〈基本の炊き方〉

0円(税込)

三重県

そうして、かまどさんは我が家にやってきました。

使ってみると、本当に毎日その良さを実感するばかりなのですが、この回ではかまどさんでの基本のご飯の炊き方をレクチャーしてみたいと思います(※初めて使う時はお粥を炊いて「目止め」という作業をしなければなりませんが、今回は日常の使い方を見ていただきたいので、この行程は省きます)。

基本の流れは、

【お米を研ぐ】 → 【浸水する(20分)】 → 【炊く(13~15分)】 → 【蒸らす(20分)】 → 【炊きあがり】

です。

それでは、詳しく見ていきましょう。

1. お米を研ぐ
炊きたい分量のお米を研ぎます。この行程で最も大切なのは、そのあとの「水切り」です。かまどさんは普通の電気炊飯器とは異なり、例えば3合炊く時はおかまのこの線まで水を入れる、というような目に見える基準がありません。3合炊くには水が600ml必要で、それを正しく計量するために水切りが重要なのです。だいたい5分くらい、研いだお米をザルにあげて水切りします。

2. 浸水する
しっかり水切りしたお米を分量の水と共にかまどさんに入れ、そのまま20分浸水します。蓋はセットしてしまって構いません。

3. 炊く
中強火(目安は鍋底の釉薬がかかっていない、白い部分の約半分の高さまで炎が達する強さ)で炊き始めます。加熱時間は3合で13~15分。途中火加減の調節は不要です。火を止めるタイミングは、上蓋の穴から蒸気が勢いよく噴き出してから1~2分。私はまず火にかけたらタイマーを13分にセットし、その間は別の料理をつくっています。13分を過ぎるとかまどさんから蒸気が出てくる気配が。蒸気が出てきたら、タイマーを1~2分にセットし直し、時間が経ったら火を止めます(蒸気が出てからの加熱時間はお好みで。おこげもつくれます)。何回か試しておいしい炊き加減がわかったら、次からはその時間にタイマーをセットすればより簡単です。

4. 蒸らす
火を止めて、そのままの状態で20分放置して蒸らします。まだ蒸気が出続けていて、鍋もとても熱いので触らないようにしましょう。

5. 炊きあがり
蓋を開けた瞬間、お米がパチパチと弾けるような音がして、一粒一粒がツヤツヤピカピカで、これが自分で炊けたのかと思うととても感動します。しゃもじでさっくり混ぜましょう(かまどさんには木製のしゃもじが付属していますが、お米がとてもくっつきやすいので、使用前に水に浸しておくことをおすすめします)。

6. いただきます!
本当に、おいしいのです。まずは白米のまま食べてみてください。

実家にいた時から電気炊飯器を使っていた私が、ガスでご飯を炊くという生活に切り替えて、大きな不自由もなく過ごしています。ただ、やはり電気炊飯器と比較すると欠点もあり、でも私はそれを補って余りある利点を、かまどさんは持っていると思います。part3ではそれらの比較と、かまどさんをおすすめする理由を紹介したいと思います。

かまどさん 炊飯 お米 ごはん ご飯 

数量:

カートに追加されました。

閉じる

閉じる

お気に入りリストに追加

ウィッシュリストに登録しました。

閉じる

閉じる

この商品を買った人は、こんな商品も買っています

『かまどさん』のある生活 その1〈購入に至るまで〉

『かまどさん』のある生活 その1〈購入に至るまで〉

『かまどさん』のある生活 その2〈基本の炊き方〉

『かまどさん』を愛用しているスタッフが、購入に至るまでの経緯をご紹介。

0円

『かまどさん』を愛用しているスタッフが、購入に至るまでの経緯をご紹介。

商品詳細へ
IWATANI アモルフォ プレミアム

IWATANI アモルフォ プレミアム

33,000円

卓上での調理に欠かせないカセットコンロです。五徳(ごとく)までの高さは8.4cm。上に乗せた鍋等の中身が見やすく、取り出しやすいため、調理や食事を快適に楽しめます。

商品詳細へ
白雪備長炭入り はんかち

白雪備長炭入り はんかち

605円

しなやかでタフな蚊帳生地のハンカチ。吸水性と速乾性が高く、においもつきにくいです。そのやさしい肌触りからマスクづくりにもおすすめ。古くなってきたら、台拭きや靴磨きなどとしても使えます。

商品詳細へ
ランブルポット・ホワイト

ランブルポット・ホワイト

6,600円

銀座の名店「カフェ・ド・ランブル」の依頼を受けてつくられたコーヒーポット。

商品詳細へ

このカテゴリに属する別の商品

『d design travel 三重』の最新情報をお届けします。

『d design travel 三重』の最新情報をお届けします。

『かまどさん』のある生活 その2〈基本の炊き方〉

次号は三重県!2022年10月21日全国発売の『d design travel MIE』にまつわる情報をまとめてご紹介します。

0円

次号は三重県!2022年10月21日全国発売の『d design travel MIE』にまつわる情報をまとめてご紹介します。

商品詳細へ
五感を磨く発酵茶。Jikonkaから伊勢茶のルーツを学ぶ旅

五感を磨く発酵茶。Jikonkaから伊勢茶のルーツを学ぶ旅

『かまどさん』のある生活 その2〈基本の炊き方〉

ものにはまわりがある展 現地開催ツアー、三重県にてJikonka・米田恭子さんと巡る伊勢茶ツアーのレポートです。

0円

ものにはまわりがある展 現地開催ツアー、三重県にてJikonka・米田恭子さんと巡る伊勢茶ツアーのレポートです。

商品詳細へ
スタッフの商品日記 068 墨貫入土鍋

スタッフの商品日記 068 墨貫入土鍋

『かまどさん』のある生活 その2〈基本の炊き方〉

これからの季節にぴったりな、飽きのこないデザインで長く使える墨貫入土鍋・とんすいをご紹介。

0円

これからの季節にぴったりな、飽きのこないデザインで長く使える墨貫入土鍋・とんすいをご紹介。

商品詳細へ

閲覧履歴 閲覧履歴をクリア

ランドスケープデザイナーが語る 異郷訪問譚 西会津国際芸術村と秘境・天空の集落ホテルNIPPONIA楢山集落

ランドスケープデザイナーが語る 異郷訪問譚 西会津国際芸術村と秘境・天空の集落ホテルNIPPONIA楢山集落

0円

「NIPPONIA楢山集落」や、「西会津国際芸術村」ディレクターを務める、矢部佳宏さんとめぐる、福島県西会津の旅

商品詳細へ 買い物かごに入れる
参加者の声を通して見つけた「渋谷らしさ」とは。

参加者の声を通して見つけた「渋谷らしさ」とは。

参加者の声を通して見つけた「渋谷らしさ」とは。

『d design travel WORKSHOP SHIBUYA』の制作を通して見つけた「渋谷らしさ」を参加者の視点で深掘りします。

0円

『d design travel WORKSHOP SHIBUYA』の制作を通して見つけた「渋谷らしさ」を参加者の視点で深掘りします。

商品詳細へ
2 原点に戻る

2 原点に戻る

2 原点に戻る

さて、日記が再スタートしたわけですが、前からずっとやっている自分の有料メルマガ「もうひとつのデザイン」と「何が違うのですか?」と聞かれてしまい、答えます。笑 メルマガの方は自分で撮影した写真をもとにタイトルでもある「もうひとつのデザイン」について…

0円

さて、日記が再スタートしたわけですが、前からずっとやっている自分の有料メルマガ「もうひとつのデザイン」と「何が違うのですか?」と聞かれてしまい、答えます。笑 メルマガの方は自分で撮影した写真をもとにタイトルでもある「もうひとつのデザイン」について…

商品詳細へ

この商品は、次のカテゴリにも関連付けられています。

一覧

一覧 > 使っています