【アーカイブ動画視聴可能】食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.沖縄~d SCHOOL 日本の未来をつくる食の生産者たち in 沖縄~

2022年11月26日(土)~27日(日)に開催したトークとワークショップのアーカイブ動画を公開しています。
→ 視聴はこちら(YouTubeに移動します)から。またはページ下部のプログラム詳細からもご覧いただけます。

 

土地と、季節と、地域社会とつながりながら、
日本の未来をつくる食の生産者たちを紹介します。

 

日本の食を未来につなげる

 
気候変動や不安定な世界情勢による農作物生産量の低下や、それに伴う食品の高騰など、私たちの食の安全に対する不安は日々、高まっています。どんな時でも、日本の食を確かなものとしていくために、自分たちが食べているものはどこから来たのか、誰が作ったものなのかを知ることが大切であり、作った人の顔を思い浮かべながら囲む食卓はとても豊かな時間です。

 
このプロジェクトで制作した『d deisgn travel 特別編集号』では、「長くつづくその土地らしさ」をテーマに活動するD&DEPARTMENTの編集指導のもと、東京と沖縄の20~22歳の学生13名が、食の生産の現場を訪れ、体験し、取材して記事にしました。
彼らの視点を通して紹介する食の生産者たちは、日本最南端の沖縄県で、土地と、季節と、地域社会とつながりながら、自分たちらしい農業、食品加工や流通のあり方を考え、模索し、実践する人たちです。
自分たちが本当に美味しいと思い、自分たちの子どもの世代にも安心して食べさせたいと思う食づくりは、自然を守り、国土を守り、自分たちの心と体を守ることにつながっています。日本の食を未来につなげるために、私たちができることを、このプロジェクトを通して伝えます。
 

『d design travel ニッポンフードシフト特別編集号』を発刊!
全国のD&DEPARTMENTで配布します。

沖縄県を拠点に、自分たちらしい農業、食品加工や流通のあり方を考え、模索し、実践する生産者の活動を、D&DEPARTMENTの編集指導のもと、東京と沖縄の学生13名が、現場を訪れ、体験し、取材して記事にしました。これからの日本の未来を担う彼らの目線を通して、沖縄から食の未来について考える、特別編集号です。
 
→ 2022年11月上旬より、D&DEPARTMENT国内店舗やネットショップなどで順次配布開始!店舗情報はこちら

 
沖縄を拠点にする食の生産者たちをゲストに迎え、トークやワークショップ、マーケットイベントを開催!
2022年11月26日(土)~11月27日(日)の2日間、沖縄県「プラザハウスショッピングセンター」にて、沖縄を拠点にする食の生産者たちをゲストに迎え、彼らの活動を紹介しながら、取り組みへの思いや工夫、思い描く未来をお聞きするトークやワークショップのほか、本誌で紹介する作り手を始め、沖縄県産のアイテムが一堂に揃うマーケットを開催します。イベント詳細はこのページの下部をご覧ください。

【アーカイブ動画視聴可能】食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.沖縄~d SCHOOL 日本の未来をつくる食の生産者たち in 沖縄~

日程
2022/11/26(土)~11/27(日)
時間
11:00~17:00
場所
プラザハウスショッピングセンター2階北広場 Map プラザハウスショッピングセンター
参加費
無料

※新型コロナウイルスの影響により、イベント開催日や時間を変更する場合がございます。店舗までお問い合わせください。

プラザハウスショッピングセンターまでのアクセス
沖縄県沖縄市久保田3丁目1-12
那覇空港より車で50分/高速道路沖縄南ICより車で6分
→ 詳細はこちら

●お申し込み方法:Web/沖縄店
●お問い合わせ:098-894-2112(沖縄店)

主催:D&DEPARTMENT PROJECT ・ 農林水産省
協力:D&DEPARTMENT OKINAWA by PLAZA3
 

2022/11/26(土)11:00~11:30
沖縄サトウキビのもののまわり
登壇者|東京学生記者
参加無料、事前申込不要

「もの」にはそれをとりまく「まわり」があります。「まわり」に関わる人たちとの継続的な交流が、健やかなものづくり、健やかな生活を育んでいくと考え、地域・暮らし・産業・環境・仲間、5つの「まわり」から沖縄サトウキビについて考えます。

\アーカイブ動画公開中/


2022/11/26(土)11:30~12:10
ほんとうにおいしい黒糖
登壇者|渡久地克(黒糖職人)、宮崎雄志(TIMELESS CHOCOLATE)
参加無料、事前申込不要

◯渡久地克(黒糖職人)
沖縄県・宜野座村で、幼少期から祖父が行うサトウキビ栽培、黒糖作りを手伝い、農業が身近な環境で育つ。那覇でサラリーマンを経験した後、2016年から本格的にサトウキビ栽培、黒糖作りをスタート。昔ながらの製法で、薪炊き仕上げの黒糖作りを手掛ける。
https://www.instagram.com/ginoza510/

◯宮崎雄志(TIMELESS CHOCOLATE)
沖縄初のBean to Barチョコレート専門店「TIMELESS CHOCOLATE」のディレクター。原材料はカカオ豆とサトウキビのみ。原材料として使用する黒糖づくりのため、サトウキビ農園も立ち上げ、自家栽培にも挑戦。沖縄の黒糖の良さを伝えていきたいと素材本来の味わいを日々探求している。
TIMELESS CHOCOLATE timelesschocolate.com

\アーカイブ動画公開中/

2022/11/26(土)13:00~13:40
循環型農業と、農で繋げるコミュニティ
登壇者|福井慎吾(山パ農園)
参加無料、事前申込不要

◯福井慎吾(山パ農園)
1984年兵庫県生まれ。飲食業での従事経験や子どもの誕生などをきっかけに、食の安全性について考え始める。2014年、家族で沖縄に移住。農業大学校で学んだ後、2016年に新規就農。「おいしい、うれしい。」をモットーに島の資源を活用した持続可能な循環型農業を実践する。オープンファームや畑での映画上映など、消費者に畑へ足を運んでもらえるような試みを行う。
山パ農園 www.yamapa.okinawa

\アーカイブ動画公開中/

2022/11/26(土)14:00~14:40
自然溢れるやんばるから、食と農を繋ぐ
登壇者|小泉伸弥(やんばる畑人プロジェクト)、林昌平(まんまるファーム)
参加無料、事前申込不要

◯小泉伸弥(やんばる畑人プロジェクト)
1980年、神奈川生まれ。2012年に沖縄に移住。農業生産法人株式会社クックソニアにて新規就農者育成や耕作放棄地解消事業の推進業務を担当。「やんばる畑人プロジェクト」事務局長も務めながら、フリーランスとしてさまざまな企業や団体と連携し、食と農業に関する支援活動を行なっている。
やんばる畑人プロジェクト haruser.jp

◯林昌平(まんまるファーム)
1982年、岡山県生まれ。調理人の経験があり、食材となる野菜の生産を手掛けたいとの想いから北海道、山梨、アメリカなどで農業研修を積んだのち、2016年に沖縄へ。やんばるの食と農のコミュニティに魅力を感じ、クックソニアで2年の研修を経て、名護で独立就農。夏はオクラ、冬は苺を中心に、色々な野菜を育てている。飲食店にも直接卸しており、地域での循環を大切にしている。

\アーカイブ動画公開中/

2022/11/26(土)15:00~15:50
琉球薬膳 ミックススパイス作り
Workshop|参加無料
やんばる産のスパイスについて学びながら、オリジナルのミックススパイスを作りましょう。
作ったスパイスはお持ち帰りいただけます。

講師|小泉伸弥(やんばる畑人プロジェクト)
参加無料
定員12名
※当日参加も可能ですが、定員に達し次第締め切らせていただきます。

\アーカイブ動画公開中/

受付を終了しました
2022/11/27(日)11:00~13:00
おにぎらずを作ってフードマイレージを学ぼう
Workshop|参加無料【参加募集中】
沖縄らしいおにぎらずを作りながら、フードマイレージを学びましょう。

講師|嘉陽かずみ(RYUKYUカマ DO!プロジェクト)
参加無料
定員12名
※当日参加も可能ですが、定員に達し次第締め切らせていただきます。

11:00~11:30 レクチャー
フードマイレージとは?
11:30~12:45 実践
食材を選びお買い物。おにぎらずを作り、フードマイレージを計算します。
12:45~13:00 発表
オリジナルおにぎらずとフードマイレージの発表と試食!

\アーカイブ動画公開中/

受付を終了しました
2022/11/27(日)14:00~14:40
「島麦かなさん」が仕掛ける国産小麦の復活
登壇者|金城太生郎(沖縄県麦生産組合/金月そば)
参加無料、事前申込不要

◯金城太生郎(沖縄県麦生産組合/金月そば)
1976年沖縄生まれ。「金月そば」代表、「沖縄県麦生産組合」副会長。2008年、読谷村にて「金月そば」をオープン。従来の沖縄そばにとらわれず、県産小麦を配合した生麺で提供する。2016年より「沖縄県麦生産組合」に加盟し、沖縄県産小麦の普及に努めている。
金月そば kintitisoba.com

\アーカイブ動画公開中/

2022/11/27(日)15:00~15:40
進化する琉球在来豚 あぐー豚の飼育と未来の畜産
登壇者|喜納忍(喜納農場)
参加無料、事前申込不要

◯喜納忍(喜納農場)
沖縄ブランド豚・あぐーを、乳酸菌などを含む独自配合飼料にて育成する喜納農場代表。豚熱の経験を機に地産地消の啓発を目指し、キッチンカー「Kinner’s(キナーズ)」を2020年にオープン。畜産を通して、沖縄県産豚肉の消費拡大や地域活性化に取り組む。
喜納農場 kinafarm.com

\アーカイブ動画公開中/

2022/11/27(日)16:00~16:40
取材を通して学んだ、沖縄の農業の今とこれから
登壇者|沖縄学生記者
参加無料、事前申込不要

沖縄県を拠点に、自分たちらしい農業、食品加工や流通のあり方を考え、模索し、実践する生産者たちの現場を訪れ、体験し、取材しました。本プロジェクトでの学びを通して、沖縄から食の未来について考えます。

\アーカイブ動画公開中/

2022/11/26(土)・11/27(日)11:00~17:00
\ マーケットも同時開催!/

沖縄県内で活動する食の生産者たちの生産品が一堂に揃うマーケットが登場!フレッシュな野菜やフルーツ、小麦や卵、黒糖、スイーツなど。作り手から、直接商品の魅力を聞き、購入できる機会です。トークやワークショップに参加しながら、ぜひお買い物もお楽しみください。売り切れ次第終了となります。

d MARKET
日時:11/26(土)11/27(日)両日ともに11:00~17:00
場所:プラザハウスショッピングセンター2階広場

出店者
うるマルシェ/TIMELESS CHOCOLATE/宜野座の純黒糖/仲西農園/徳森養鶏場/山パ農園/やんばる畑人プロジェクト/OKINAWA CACAO(11/27のみ)/月の光ファーム(11/27のみ)

\ Roger’s FOOD MARKET でもニッポンフードシフト! /
Roger’s FOOD MARKET(プラザハウス1F)店内では、D&DEPARTMENTが日本各地の生産品をオススメコメントを添えて紹介します。イベントと合わせてお楽しみください。
「ニッポンフードシフト」とは?
「食」は人を育み、生きる力を与え、そして社会を動かす原動力となるもの。いうまでもなくすべての人は「食」と無関係で生きることはでき ません。日本社会が大きな変化に直面している今、これからの「食」はどうあるべきか。環境との調和、新しい生活様式、健康への配慮、 食育、サプライチェーンの状況など、私たちが真摯に向き合わなければならないテーマは少なくありません。「食」について考えることは、こ れからの社会を考えること、人の生き方を考えること。今こそ、変えるべきは変え、守るべきは守り、新しい挑戦を応援しながら、この時代にふさわしい日本の「食」のあり方を考える機会ではないでしょうか。消費者、生活者、食品関連業者、日本の「食」を支えるあらゆる人々 と行政が一体となって、考え、議論し、行動する国民運動が「ニッポンフードシフト」です。
→ NIPPON FOOD SHIFT 公式サイト
D&DEPARTMENTもニッポンフードシフト
D&DEPARTMENTでは、農林水産省が推進する国民運動「ニッポンフードシフト」に賛同し、地域社会とつながりながら、課題に向き合い挑戦を続ける若手生産者や食の担い手たちの活動を知ることで、身近なようで自分ごととして捉えにくい「食」とのつながりや、これからの時代に相応しい「食」のあり方を考える機会をつくることを目的に、プロジェクトを企画、実施しています。
 
2021年度は、「ニッポンフードシフト」の活動として、『d design travel 特別編集号』を制作し、店舗拠点のある北海道、埼玉、東京、富山、三重、京都、鹿児島、沖縄の各地から、日本の食の未来をつくる8つの活動を紹介。そして、三重県のVISONを中心に、本誌で紹介した方々によるトークセッションや交流会、マーケットイベントを開催しました。
昨年度の活動記録とアーカイブ動画を公開しています。
昨年度の開催レポートはこちら
アーカイブ動画はこちら