NIPPON VISION MARKET 京都 安田念珠店の念珠 2022/2/26(土)~3/21(月) 「安田念珠店」は創業330年の念珠専門店です。数珠はもともとインドで生まれ、木の実をつなぎ合わせ、お経を読む回数を数える道具として使われていました。鎌倉時代頃には弔事の際に作法の一つとして身につけるものとなり、現在も厄除けやお守りとしての役割もあります。そのなかでも、安田念珠店は、数珠は単なる道具ではなく、想いを“念じて伝えるもの”だとし、「数珠店」ではなく「念珠店」として、創業以来変わらない製法で一つずつ作られています。 今回は、どの宗派でもお使いいただける略式念珠と、気軽に身につけられるブレスレットを販売します。また、2/26(土)と2/27(日)には職人をお招きし、お好きなパーツから念珠をお作り頂けるセミオーダー会を開催します。大切な人とも繋げてくれる念珠。あまり買い替えないからこそ、長く使いたいと思うものを選びませんか。 京都 安田念珠店の念珠 日程 2022/2/26(土)~3/21(月) 時間 11:00~18:00(火・水曜休)最終日は17:00まで 場所 D&DEPARTMENT KYOTO Map D&DEPARTMENT KYOTO ●お問い合わせ:075-343-3217(京都店) \2月26日・27日限定イベント/ SHOPでセミオーダー会を開催します 安田念珠店から職人をお招きし、セミオーダー会を開催します。念珠を構成するパーツの主玉・房・二天・親玉をお好きな組み合わせで念珠が作れます。春のお彼岸前に自分だけの念珠を作りませんか。《内容》●開催日時 2/ 26(土)・27(日)●職人在店時間 11:00~17:00●価格:¥5,000~(※種類で料金が異なります)●場所:京都SHOP●納期:約1ヶ月 食堂はおはぎがメニューインします オーダー会に合わせて、食堂でおはぎとお茶のセットが特別にメニューインします。お彼岸には、ご先祖様に感謝の気持ちを伝える為におはぎが作られます。京都では、青のり・餡子・きなこの三色が定番です。少し早いお彼岸ですが、文化を感じながら食べてみてはいかがでしょうか。●三色おはぎと煎茶のセット(青のり・餡子・きなこ)日時:2/ 26(土)・27(日)11:00~18:00価格:¥1,000(税込)場所:d食堂京都※売り切れ次第終了になります D&DEPARTMENTのオリジナル念珠ケースをご用意しています 持ち歩きや保管する際に便利な念珠ケース。D&DEPARTMENTでは、産地に保管されている生地や、生地見本を再利用するプロジェクト「FROM LIFESTOCK」でつくられたNENJU CASEを販売しています。一点ずつ柄が違うので念珠と合わせてお気に入りを見つけましょう。 安田念珠店 京都寺町六角にお店を構えている数珠専門店。単なる道具ではなく、想いを“念じて伝えるもの”だとし、「数珠店」ではなく「念珠店」として、創業330年以来変わらない製法で作られています。