神保真珠のもののまわり 連動企画 d47「びわ湖真珠のジュエリー セミオーダー」 2020/12/19(土)~12/20(日) 事前申し込み不要 参考価格:ピアス ¥11,000~ネックレス ¥13,200~リング ¥13,200~(お選びいただくパールやパーツにより異なります) 採れる地域によって、色や形も異なる一粒一粒違う個性を持った「びわ湖真珠」。琵琶湖固有種の貝である「池蝶貝」から6年もの時間をかけて作り出される真珠です。今回はびわ湖真珠の専門店「神保真珠商店」の杉山知子さんによるセミオーダー会を開催。お好きな「びわ湖真珠」とパーツをお選びいただき、ピアスやイヤリング、ネックレスなどをその場で仕上げます。杉山さんから、真珠にまつわるお話を聞きながらオリジナルのアクセサリーを一緒に作り上げてみてはいかがでしょうか。年月が経っても色褪せず、何世代にも渡って身につけられるジュエリーです。 d47「びわ湖真珠のジュエリー セミオーダー」 日程 2020/12/19(土)~12/20(日) 時間 両日共に時間予約制(①~⑤から選択) 場所 d47 design travel store(渋谷ヒカリエ8F) Map d47 design travel store 参加費 参考価格:ピアス ¥11,000~ネックレス ¥13,200~リング ¥13,200~(お選びいただくパールやパーツにより異なります) 定員 各回4名(感染症対策のため、同伴者様のご参加はお断りさせていただきます。ご了承くださいませ。) ●お申込み方法:Web/店頭/お電話 ●お問い合わせ:03-6427-2301(d47 design travel store) ※当日は開始時間までにご来店ください。時間の都合上、途中でのご参加がお受けできない可能性があります。 ※オーダー品は後日店頭でのお渡し、もしくは配送でのお届けとなります。お渡しまでに約1ヶ月~1ヶ月半ほどお時間をいただきます。 【12月19日】びわ湖真珠のジュエリー セミオーダー@d47(渋谷ヒカリエ) 2020年12月19日(土)①12:00~13:00 受付を終了しました 【12月19日】びわ湖真珠のジュエリー セミオーダー@d47(渋谷ヒカリエ) 2020年12月19日(土)②13:30~14:30 受付を終了しました 【12月19日】びわ湖真珠のジュエリー セミオーダー@d47(渋谷ヒカリエ) 2020年12月19日(土)③15:30~16:30 受付を終了しました 【12月19日】びわ湖真珠のジュエリー セミオーダー@d47(渋谷ヒカリエ) 2020年12月19日(土)④17:00~18:00 受付を終了しました 【12月19日】びわ湖真珠のジュエリー セミオーダー@d47(渋谷ヒカリエ) 2020年12月19日(土)⑤18:30~19:30 受付を終了しました 【12月20日】びわ湖真珠のジュエリー セミオーダー@d47(渋谷ヒカリエ) 2020年12月20日(日)①12:00~13:00 受付を終了しました 【12月20日】びわ湖真珠のジュエリー セミオーダー@d47(渋谷ヒカリエ) 2020年12月20日(日)②13:30~14:30 受付を終了しました 【12月20日】びわ湖真珠のジュエリー セミオーダー@d47(渋谷ヒカリエ) 2020年12月20日(日)③15:30~16:30 受付を終了しました 【12月20日】びわ湖真珠のジュエリー セミオーダー@d47(渋谷ヒカリエ) 2020年12月20日(日)④17:00~18:00 受付を終了しました 【12月20日】びわ湖真珠のジュエリー セミオーダー@d47(渋谷ヒカリエ) 2020年12月20日(日)⑤18:30~19:30 受付を終了しました 神保真珠商店のもののまわり かたちも色もひとつずつ違う個性を持つ「びわ湖真珠」は、貝が育つまで3年、さらに真珠ができるまでに3年という年月を琵琶湖で過ごします。淡水真珠養殖の発祥の地であり、天然真珠に近い上質な輝きを持つ真珠を育てることができる産地として知られた滋賀県。一時期は水質などの環境問題から母貝となる「池蝶貝」が育ちにくい状態となり、最盛期には100社近くの養殖業者があったものの今では10分の1ほどに。現在では養殖技術も発達し、「びわ湖真珠」の専門店「神保真珠商店」の店主・杉山知子さんのように、養殖業者の想いを汲み取りながら魅力を発信し続ける人もいます。今回の特集では、「神保真珠商店」が手がけるアクセサリーを通し、琵琶湖が育む自然が作り出す美しさと、「びわ湖真珠」に関わる方々のことを、神保真珠商店のもののまわりとしてご紹介します。神保真珠商店のもののまわり 開催概要(リンク) 杉山知子(すぎやまともこ)/神保真珠商店 1974年滋賀県大津市生まれ。2014年に家業である「神保真珠商店」を継ぐと同時に、実店舗を大津に構える。現在はお店を拠点に、県内外で販売会やイベントなども行う他、各地でセミオーダー会の開催や地域資源を活かした提案など、「びわ湖真珠」を伝えるための活動にも注力している。